こんにちは!☀️

新2回生マネージャーの大久保亜美です🧸


4月に入り、桜も満開を迎えていますね🌸私は桜のなんとも言えない可愛らしい色が大好きで、ついつい立ち止まって写真を撮ってしまいます。


本日は、3月31日(木)に行われました、春季リーグ戦 第3節 立命館大学戦 1日目の結果をご報告いたします。


下矢印スターティングメンバーはこちら下矢印

1.遊 山﨑辰(総政4 三重)

2.二 大西(人福4 乙訓)

3.右 橋本(商4 奈良北)

4.左 瀬川(法4 京都学園)

5.指 内海(社3 関西学院)

6.三 小森(教3 近江兄弟社)

7.一 立岩(文3 高松商業)

8.捕 藤岡(商4 報徳学園)

9.中 野村(経4 三島)

投 水(人福3 中京)


《🎥円陣》


関学先攻で試合開始です!野球


【1回表】関西学院の攻撃

先頭の山﨑辰が幸先よく左前安打を放つと、2番大西も犠打を決める。一死二塁で、3番橋本が右中間を越える適時二塁打を放ち、先制点を挙げる!


《📸犠打を決める大西》


《🎥適時二塁打を放つ橋本》


関学 1 - 0 立命館


【1回裏】立命館の攻撃

失策が絡んだ後、4番打者の適時打で同点に追いつかれるも、最小失点で切り抜ける。


《📸先発投手 水》


関学 1 - 1 立命館


【2回裏】立命館の攻撃

二塁手 大西の好守も見られ、テンポ良くアウトを取り二死無走者となるも、失策と安打で満塁となり、適時打を放たれ追加点を許す。


関学 1 - 3 立命館


【3回裏】立命館の攻撃

安打で出た走者に盗塁を決められた後、左越適時二塁打を打たれ、さらなる追加点を許す。


関学 1 - 4 立命館


【4回表】関西学院の攻撃

先頭の4番瀬川が左中間に安打を放ち出塁した後、敵バッテリーエラーの隙をついて二塁に進む。続く5番内海が四球、6番小森が内野安打で出塁し、無死満塁。7番立岩の三ゴロで相手失策を誘い、1点を返す!!なおも無死満塁の中、8番藤岡が死球を受け、押し出しにより1点を追加!その後、一死満塁から山﨑辰の犠飛で同点に追いつく!!二死一、二塁で2番大西が犠打安打を放ち、満塁となるも、相手の好守に阻まれ勝ち越しならず。


《📸死球を受けた藤岡》


《📸爽やかな笑顔でベンチに戻る瀬川》


関学 4 - 4 立命館


【4回裏】立命館の攻撃

〜選手交代〜

投 水→林(商2 関西学院)


《📸真剣な眼差しを見せる投手 林》


この回から登板した林は、2番、3番打者に安打を許すも無失点に抑える。


関学 4 - 4 立命館


【5回裏】立命館の攻撃

三塁手 小森の好守もあり、無失点で切り抜ける!


《📸好守を見せた小森》


関学 4 - 4 立命館


【6回表】関西学院の攻撃

二死無走者から、9番野村が左前安打を放つと、続く1番山﨑辰が左越適時三塁打を放ち、勝ち越しに成功キラキラ


《📸安打を放った野村》


《🎥勝ち越し成功となる山﨑辰の左越適時三塁打》


関学 5 - 4 立命館


【6回裏】立命館の攻撃

〜選手交代〜

投 林→池端(経3 土佐)


《📸ニコニコでベンチに戻る池端》


続けて適時打を浴び、再び勝ち越される。


関学 5 - 6 立命館


【7回表】関西学院の攻撃

〜選手交代〜

5.内海→代打 小原(社3 天理)


《📸可愛らしい笑顔を見せる代打 小原》


【8回表】関西学院の攻撃

〜選手交代〜

7.立岩→代走 山田健(商3 名古屋)


《📸俊足の代走 山田健》


先頭の7番立岩が右前安打を放つと、8番藤岡が犠打を決め、9番野村は死球を受けて出塁。1番山﨑辰がまたも左方向への適時二塁打を放ち同点に追いつく!!その後、敵捕逸の隙をつきさらに1点を追加し、ついに逆転に成功キラキラ


《📸愛くるしい笑顔を見せる立岩》


《📸適時打を放ち、誇らしげな山﨑辰》


《🎥またも適時打を放つ山﨑辰》


関学 7 6 立命館


【9回表】関西学院の攻撃

〜選手交代〜

7. 代走 山田健→代打 吉田晴(経2 関西学院)


《📸少し緊張した面持ちの吉田晴》


【9回裏】立命館の攻撃

〜選手交代〜

投 池端→上田(経4 関西学院)

4 左 瀬川→藤田宏(経4 井口)

7 代打 吉田晴→一 石井(社4 関西学院)


《📸抑え投手 上田》


この回から登板した上田は、先頭からニゴロ、一邪飛に抑えた後、四球を与えるも、次打者を左飛に抑え、試合終了。


《🎥最後のアウトを取り、喜びを爆発させるベンチ》


虹ランニングスコア虹

関 学 100 301 020|7

立命館 121 002 000|6


コスモスバッテリーコスモス

水、林、池端、上田 ー 藤岡




雨天により、試合開催すら危ぶまれる状況ではありましたが、関学10安打、立命館11安打という乱打戦で勝利を収めることができました。点を取っては取られ、取られては取ってを繰り返す試合となりましたが、ベンチは終始選手たちのやる気に満ち溢れていました。


前年度の秋季リーグ戦では、初めてのことばかりで緊張や不安から試合を楽しむ余裕を持つことができませんでしたが、今季はどの役職でも適度な緊張感さえも楽しむことができています。また、新型コロナウイルス感染症が一段と身近なものとなっており、選抜高校野球では出場を辞退する高校もある中、普段通り、とはいきませんがリーグ戦を行えて、参加できていることは幸せなことなのだと痛感いたします。そして、今季は応援団の入場が許可され、関西学院大学応援団総部の皆さまの応援のおかげで、試合がより一層盛り上がっています。心より感謝申し上げます。


応援してくださった皆様、ありがとうございました!今後とも、関西学院大学準硬式野球部をよろしくお願いいたします。


有観客での試合開催となっておりますので、選手たちが奮闘する姿をぜひ試合会場でご覧くださいチューリップピンク



  おまけ



《📸おどけた表情を見せる真鍋》


《📸胸に両手を当てている正重》


《📸ニコニコ笑顔の内海》


《📸バット片手にポーズを決める橋本、山﨑辰》


《📸グラウンド整備を行う石井、上田》


《📸最高の笑顔を見せる主将 瀬川》