意外と知らない!? 給与明細の見方 | タッキのブログ

タッキのブログ

タッキのブログにお越しいただき ありがとうございます。
食いしん坊タッキの気になる記事やダイエット、
読んでためになる記事など 愉しいブログにしたいと思います。
コンセプトは 体と心のダイエット、おさいふ防衛無駄遣いダイエット
よろしくお願いします。

給与明細には、会社から支給される給与や報酬の内訳、控除されている税金や社会保険料など色々な情報が記載されています。

 

しかし銀行の残高を確認するだけで、この給与明細には目も通していない……なんてことありませんか?

 

給与明細の見方について理解し、支給内訳や社会保険等の負担についても知っておきましょう。

 

給与明細には重要な情報が集約されている!

会社員にとって毎月のお給料はとっても大切。でも、給与明細をきちんと見ている人は意外と少ない

会社員にとって毎月のお給料はとっても大切。

 

でも、給与明細をきちんと見ている人は意外と少ないのでは?

 

会社員にとって、お給料は働いた証。銀行の残高を確認するだけで、給与明細には目も通していない……なんてことありませんか?

毎月の給与明細には、給料の情報はもちろん、手当や控除の額、出勤の状況などが記されています。

 

この給与明細の見方をご紹介しましょう。 

下の表は、給与明細の一例です。給与明細は会社によって書式が違いますが、必ず書かれているのが、(A)就業項目(B)支給項目(C)控除項目の3つです。

 

それぞれの項目とその内訳は何を表すのか見ていきましょう。

 

給与明細例

給与明細の一例。給与明細は、会社によって書式が違うが、主に書かれている項目は上の通り(クリックで拡大)

 

就業項目ではその月の勤怠を確認

(A) 就業項目には、出勤した日数、有給休暇や欠勤の日数、残業時間などが記載されています。

 

これらの条件から、給料が計算されるので、数字があっているかを確認しておきましょう。

 

特に残業時間は時間外手当(残業手当)に影響するので要チェックです。
 

基本給で退職金が決まる

(B) 支給項目は会社から支払われたお金の明細です。大きく基本給と手当にわけて支払い項目があると思います。

(1) 基本給などは、本給や職能給、職務給、職責給、職種給などの名目で支給されます。

 

本給は年齢や勤続年数などで決められるもの。

 

他に、仕事の遂行能力に対して決められる職能給、仕事の内容や責任度に応じて決められる職務給や職責給、職種に応じて支払われる職種給などがあります。

これらの基本給は、一般的に退職金の計算に使われる数字です。

 

次に説明する手当とは、大きく意味が変わってきますのでしっかりとチェックをしておきましょう。
 

手当は仕事と生活に対して支給

給与明細にある手当は仕事と生活に対して支給されます。

(2) 時間外手当、深夜勤務手当など……超過勤務に関する手当
就業項目に記載されている勤務時間に対して支払われているか確認しましょう。

(3) 役職手当、資格手当など……仕事の内容や職務に関する手当
所定の資格保持者に支払われる資格手当や管理職などの役職に対してつく役職手当などがあります。仕事の内容に対して支払われる手当です。

(4) 家族手当、住宅手当など……家族や生活に関する手当
扶養家族の人数に応じて支払われる家族手当は、支給する会社が減っています。ライフスタイルが多様化し、シングル世帯も多いためですね。

これらの手当は全ての会社で支給されているものではありません。会社によって手当の内容は変わってきますのでご注意を。

 

右矢印>>次のページでは、給与や手当から天引きされている項目について紹介します。

 

 

仕事・給与ガイド 福一 由紀

All Aboutより転載

 

ペタしてね