以前も載せていたと思うのですが、

探すのが面倒なので(汗)

再度載せておきます。

 

お米好きな我が家の定番おかず

ひじきの五目炒め

わたくし、海藻があまり好きではではありません。

正確にいうと、海藻を煮ている匂いが苦手。

昔、母が茎わかめの煮物をよく作っていたのですが

あの時のにおいも。

(あの頃は

わぁー今日の夜、またアレやん、ゲゲゲー!あの匂いを嗅ぐたびに思ってた)

しかし、妊娠出産を機に克服したくて思いついたのがこちらです。

 

【作り方】

①ひじきは戻しておく

②材料を適宜カット

今回はゴーバル豚ミンチ、えのき、にんじん、ねぎ、こんにゃくを使用

にんじんは千切り、えのきは一本を4等分、

ねぎは縦に割り小さく(小さくしないと息子が食べない)切っています

 

③こんにゃくはから入りして取り出し、

フライパンにうすく油をひき、豚ミンチをあえてかたまり部分を残すように炒める。

にんじん、ねぎ、えのき、こんにゃくを合わせ、塩を振り炒める

 

④あらかた火が通ったら、一旦バットなどにあける

 

⑤再度フライパンに油をひき、もどして適当にカットしたひじきを炒める

*にんにくや生姜があれば入れるとよりおいしい

全体に油がまわったら、味の母・しょうゆを


入れ混ぜ合わせ、ひたひたより少し少なめの水を入れる。

半分くらいになるまで煮て、④を合わせる。

最後に水分を飛ばしながら炒める。

味をみて足りなければ、しょうゆなどで味調整、完成です。

 

とにかくごはんに合う!!!

お米好きにぜひ。

ごはんに乗っけて食べたら、この上ないおいしさです。

 

からだの免疫をあげながら、おいしく食べる。

わたしのモットー!

(いや、そうでないときもある、毎食毎食ではないわ笑)

 

ひじきと

(写真中央上)

こんにゃくは


排泄作用が高い食材、

特に今の時期はなるべく意識して食べると良いですよ!

(きのこも)

ねぎはかぜ菌をやっつけます

にんじんはやっぱりカロテンが豊富、体内でビタミンAに変換されて

髪や皮膚・粘膜の健康維持、喉や肺など呼吸器を守る、

皮のすぐ下に栄養が詰まっているのでベジの野菜は皮を剥かずに食べてね。

 

お肉を入れると、もしくは

ツナやちりめん

などお肉でないものでも、動物性の食材を

入れると旨味がでてこどもも大人もメインになるおかずになります。

 

こんな時期だから、

またこんな時期でなくても!

エネルギーのあるものをからだに入れましょう!!

いのちあるものを頂くから「いただきます」

 

それでは。

ベジハウスこがななえ

 

 

お店は通常通り営業しています。

お店に行きたいけれど行けない、方へ

宅急便での発送もできます。

webサイトがないため商品一覧で見れず、不便ですが

気になる商品ありましたらご遠慮無くお問い合わせください

vegehouse7@gmail.com

インスタグラムDMからでもOK

 

 

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

OrganicgroceryStoreベジハウス

福岡県那珂川市片縄3-105

電話Fax:092-953-6864

メール:vegehouse7@gmail.com

商品入荷や商品発送配達のお問い合わせもお気軽にどうぞ^ ^

インスタグラムのダイレクトやFacebookメッセンジャーからもok

(返信がない場合はこちらで確認出来てない場合があります、その際はお手数ですが再度ご連絡ください)

インスタグラム…koga77e_vegehouse

お気軽にコメント、フォローくださいね。

 

営業時間

月~土曜:10~19時

日祝祭日…12時~18時 (但、火水木に当たる時は10時から営業です!)

*閉店時間よりも早めに閉める時もあります

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||