先月オハイオに遠征に行った時から調子が悪かった車ですが、先週末ついに状態は赤信号に。

ドライブに入れても直ぐに動いてくれず、少し待ったらやっと動く感じ。

一度ドライブにしたら大丈夫なのですが、リバースやパーキングに変えると、再び同じ状況。

そんな状況だったので1週間レンタカーを借りて、日産のディーラーに車を持っていったのですが、嫌な予感は的中。

トランスミッション(CVT)がダメだそうで、修理というより新品交換。 交換すると$6500程かかると。


新車で購入したローグですが、7年半使って、既に17万キロ。 結構な距離を運転しているので、この修理費だと交換時でも仕方がないのですが。。。

ディーラーだから安全重視で交換を勧められているのかも?と思い、別のトランスミッション専門のお店に行ったのですが、1日まって、やっぱり治せないと。

こちらの場合、$1000程お安くなり、$5500。 どちらにしても大きい出費。 そして車の価値はネットで見る感じだと$3500。

もう廃車にして、新しいのにするべきかかなり迷いました。 ちなみに、日産のディーラーに買取の値段を聞くと$500。 (車が$500なんて、笑うしかない)

これまで毎回ディーラーに持っていたのに、なんか20万行く前にこうなり悲しい状況。

でも色々ネットでみると、やっぱりCVTがダメになるパターンは結構あるようです。

最初にディーラーで言われたのは、これを治せば他は全然大丈夫という言葉も気になり、結局今回はトランスミッションを交換することにしました。
(中古でトランスミッションを$400-500ドルで買って、変えてもらうこともできそうだったのですが、トランスミッション専門店の方曰く、やっぱりリスクがあるからお勧めしにくいと)。

この1年半ぐらい、微妙に変な音がするなーと思っていたのですが、ひょっとしてこれが原因だった?

この1月ほど2回車のレンタルをしたのですが、やっぱり他の車を乗ると、加速だったり、中の広さだったり、色々違いが分かるものですね。

とりあえず20万ぐらいまでは頑張って乗れないか神頼みです。