この2週間の週末はU16 L5のトーナメント2つに参加をしてきました。

1つは近場のニュージャージーのインドア。 そしてこの週末は3時間程離れたバージニアのアウトドアのトーナメントでした。

U14のL3もノースカロライナであったのですが、インドアからアウトドアクレーは環境が違い過ぎ、去年失敗したので今回はパス。


U14は夏のL1も十分出れるポイント、ラインキングになったので、これからはU16-18の車で行ける場所を中心にしたいと考えています。

1つ目のニュージャージーのインドアはいい感じでプレーができ3位で終了(セミファイナル、3位決定はミドルステーツの友達とだったのですが、3人でお喋りしながら超カジュアルにウォームアップ。 緊張感0で、皆んな試合に入り、全員ミスが多い試合。なんかお互い足を引っ張り合ったのが心残りですが・・・プンプン)。 


とりあえず初日にUTR9.2に勝つことができたり、ダブルスを組んだことがある長身ブラジル人の子にもタイブレーカーで勝ち切ることができ、初日と翌日が、対照的なできでした。



この結果もあってかUTRも週末のバージニアに行くタイミングで9になり、本人は浮足立っている感じ。
(友達同士で、毎日のようにUTRが何になったとか、メッセージをしていたり、次に誰と対戦だと、勝手な皮算用。こんなことすると何もいいこと無いのですが。。。)

大体こんな数字で強弱を見たり、皮算用をし出すと痛い目に合うもので、まさにこのバージニアの大会は見事に的中えー



インドアからアウトドアに変わった初めてのトーナメント。 息子の場合比較的インドアが得意なので、アウトドアになったら余計に注意しないといけないのですが、
やっぱり普段の適当な感じと、めんどくさがり屋の性格がモロに仇となりました。


コーチからは、試合前のプランを作り、リードした場合、リードされた場合のシュミレーションを作るように言われてますが、ぼーと試合を眺め、冷えた体で試合に向かう有様。 ま、そりゃー序盤ミスが増えるわけですショボーン

息子がでるU16のL5だと大体UTR7後半から9.5ぐらいの選手が中心なのですが、U14と違って、やっぱりサーブ力、ストロークのパワーが上がります。


また選手によっては知恵も。

同じUTRでもU12や14で見ている感じともちょっと違う特徴がある感じ。


サーブや相性の関係でUTRに関係なく、気を緩めると何が起きても不思議ではないかんじ。


目の前の相手のプレー、状況を冷静に見て賢く戦う必要があります。

ニュージャージーのインドアでは、息子が得意パターンにしているサーブ+1の形で、センター付近にリターンされたボールを逆方向に流す流れが多かったのですが、そのパターンを封じる為、2nd setはあえて全部スライスでリターンをする相手。
打ちにくくする対策をされ、得意パターンが使えないケースもありました。



今回のバージニアでも同じく、コンソレの1つの試合は、ドロップ、スライスばかりの対戦相手。 ウォームアップで打った感じは、普通のストロークは2-3回でミスが目立つ選手。 大した感じではないかな?と思ったら、ストロークがダメと判断した後は、とにかくスライス&ドロップ。


1ゲームに2-3回ドロップが来るので、息子もテンポがつかめず、いらいら。サーブ➕1もドロップされたり、なんか今まで経験したことが無いケース。



UTRも高くない相手なのに、ミスばかりさせられ、ゲームは取られるしイライラMAX。 そんな感じで、まんまと心理戦で崩されあっけなくセットを取られたりもしました。

メインの2回戦で負けた相手はUTRは8.3ぐらい。勝手に余裕と思いこみ、序盤の入りが悪くリードされる展開。

相手選手は息子の特徴を考え、バックハンドハイ&キックサーブでフォアを避けた戦術。 

少し頭を使った対策をされる辺りもU16の変化でしょうか。 (UTRの勝手な思い込みで先行されると焦り、イライラしている息子。冷静に状況を判断しないと返り討ちにあいます)


コンソレ2試合目の選手はかなりの長身。手を伸ばしても届かないキックサービスでリターンにかなり苦しんだり、色々なテニスを味わった感じでしょうか。






自分のサーブ力もありますが、キックサーブのリターンやバックの高いボールをどう処理するか。 


また徹底的にスライスで来られた場合も、フラット気味で低いバールを打つ息子の場合苦戦する要素。


今後に向け学ぶべき所は多かったのですが、本人は学ぶというより、勝った、負けたで一喜一憂。 クリティカルなポイントでチートされたりしたので、あのチーターが!と試合後ブツブツ言ったり、友達とUTRが下がるーーとメッセージしたり。

本当もう少し、頭と感情が成長しないかな・・・と思うのですが。。。

普段の練習では味わえない緊張感、本気度がお互いあるので、やっぱり試合はいい経験、練習材料になっていると思うのですが、次の改善に繋げるための、振り返り、冷静な改善点の検討が無いので、
こっそりコーチにフィードバックをして、促していく感じでしょうか。

来月まで暫くトーナメントはないので、これからはちょっとアウトドアシーズンに向け、色々慣らしたり、課題点の練習に励んでもらいたい所です。

 

にほんブログ村 テニスブログ ジュニアテニスへ
にほんブログ村 

 


ジュニアテニスランキング