桜の蕾が綻びはじめ、開花が待ち遠しい季節となりました。

新年度を迎え、みなさんいかがお過ごしでしょう。
部長のchocoです。


まず始めに告知させていただきます。

2012/04/28(土)
川越女子弦楽オーケストラ部
第21回定期演奏会
【曲目】
ドヴォルザーク作曲「弦楽セレナーデ」
メンデルスゾーン作曲交響曲第4番「イタリア」

開場13:00開演13:30
川越市民会館大ホールにて
当日券販売300円


さて、先月の下旬から外部講師の高山先生のご指導により、私たちは様々な面で知識や体験を得ることが出来ました。

三月

26(月)高山先生にヴァイオリンとヴィオラチェロコントラバスで分かれて分奏を見ていただきました。

27(火)前日と同じメニューでイタリア等みていただきました。

28(水)日フィルの管打楽器の方々をお招きして交響曲を合わせていただきました。

30(金)午前中合奏を指導していただき、音楽について曲についてたくさんのことを教えていただきました。たとえば「展覧会の絵」や「春の祭典」についてです。気になる方は是非調べてみてください。とても面白ですよ。

    午後は大宮ソニックシティで行われた日フィルの定期演奏会とそのゲネプロを見学鑑賞しました。プロのオーケストラのゲネプロを近くで見学できたことは、わたしたちにとってとても貴重な経験でした。また先生が事前に曲についてお話いていただいたので有意義に鑑賞することができました。


四月

02(月)大曲を主にみていただきました。



部員のみんなへ。

もうすぐ入学式や新入生歓迎会、部紹介などが始まり忙しくなりますが、くれぐれも体調管理はしっかりしてください。季節の変わり目ですので十分注意してくださいね。


また、定期演奏会まで残すところ一カ月となりました。

部員一同一丸となって練習に励みましょう。