■15日~18日の4日間、秩父にある大滝げんきプラザに合宿に行ってきました!
今年の合宿の目標は「めざせ!基礎マスター!」という事で

紫苑祭も近づき、曲の練習ばかりになってしまいがちですが基礎を合宿でしっかり固めることをねらいとしました。



■毎日基礎合奏の時間がありました。

その中で音程をしっかりとり、かつ声を出せるようにするための合唱も行いました。
合奏では日に日に周りの音を聴き、トップと弓の使い方やブレスの位置を合わせることが意識できるようになっていったと思います。姿勢やリズム、ボウイングなどはパートの中で気がついたことがあればお互いに注意をし合えるようにしましょう!切磋琢磨してお互い高めあえる環境が理想です。

リズム練習はなかなか完璧にするのが難しいですが、曲をかっこよく仕上げるためには絶対に必要になる練習です!自主練習でもメトロノームをうまくつかって練習するようにしましょう!

練習用の曲として基礎合奏の時間に合わせている、シベリウス作曲のアンダンテ・フェスティーボも強弱もつけられ、音程も揃ってきました。曲のもつ「切なさ」が表現できるようになるといいですね◎。




■3日目の午後には1年、2年が別々に演奏を披露する発表会がありました。
1年生はブルックグリーン、主よ人の望みよ喜びよ
2年生はアシタカせっ記、Summer

をそれぞれ演奏しました。

1年生はほとんどが楽器をはじめて半年も経っていないとは思えない程上手でした!
その後のパート別反省会でも2年生から「1年生に抜かされないように頑張ろうと思った」という意見がたくさんでていました(^^)


2年生は2回目の発表会だったので自信をもって弾けるかと思いきや、皆で緊張していました…

まずは目前の紫苑祭で持ち前の力を発揮できるといいですね!ほどよく緊張を!

その後、先生方の模範演奏をお聞かせ下さいました!

曲はアンダンテ・フェスティーボでした。聴きなれた曲もいざ先生方の演奏を聴くと「ここはもっとこうした方がいい」など気がついた人も多かったのではないでしょうか。たいへん学ぶところがあり、またそれを見つけることができました。本当にありがとうございました!!





■4日間を通して生活面や技術面でたくさん反省点や目標が見つかったとおもいます。

楽しかったレクやバーベキューなど、友達と過ごした3泊4日の思い出といっしょに持ち帰って、今後の部活に活かしていきましょう!くれぐれもすぐに忘れたりすることのないように!

まずは紫苑祭に向けて磨きをかけていきましょう!



最後になりましたが、
顧問の先生方、

講師の先生方、

演奏指導や生活サポートに来て下さったOGの先輩方、

江古田ストリングスの上田さん

たいへんお世話になりました。4日間本当にありがとうございました!


副部長、リッキーでした◎