今日は田村先生に2年生はドヴォルザークを指導していただきました!キラキラ

1st
・最初と同じところは激しく、力強く
・16分音符のところはいきなり本番と同じように弾かないで、ベタで弾いてちゃんと音出せるようになったらはねる
(音の強弱はしっかりと!)
・アクセントしっかり←あるところとないところの違いもはっきりさせる
・弓の弾く位置を忘れない!←pのところでも弓元で弾くところもあるから日ごろの練習のときから意識する!
・休符をしっかり数えられるように←日ごろからメトロノームで合わせながら練習する!
・一番最後のところはしっかリズム確認!!
・冒頭のオクターブのシのfzとpの違いしっかり
・クレッシェンドしっかり
・メロディーはpでもその倍は出す!
・86~、287~のアクセントがあって伸ばすところは重たくならないで軽やかに←アクセントで強くしたまま伸ばさないで力を素早く抜く
・3枚目の7つ連続の4分音符はいきなり弓につけて弾かないで、一旦弓につけてから弾く

2nd
・2小節目しっかり弓残す
・全体的にアクセントもっと
・14節目はまだff
・15小節目~急がない
・19小節目pだけど大きめ
・86小節目~、287小節目~のアクセントをしっかり(弾いたら力抜く)
・114小節目~dis高めに
・121小節目~クレッシェンド忘れない
・125小節目でf忘れずに
・161小節目~はねる感じ(弓元ぎみ)174小節目アウフタクト~と180小節目アウフタクトの差をつける(fとff)
・27小節目~pだけど大きめに
・モデラートの2小節目の入りは、ブレスをしっかり(息をはきながら弾く)
・モデラートは主旋律なので大きめに弾く(2倍くらい)
・385小節目~のリズムしっかり

たくさん指導していただいたのでしっかり注意されたことを頭に入れて同じことを二度と言われないようにしましょう!!

VnAパートリーダー 凛檎☆伊藤春香