高山先生がいらっしゃいました!
今日は1部と2部の曲を見ていただきました☆
☆校歌(紫花香)
・13小節目→小さくならない
・31小節目→2nd 走らない
・59小節目→Va,Vc クレッシェンド
・127小節目~→ff 全弓使って
・139小節目→4拍目 弓を戻してつき直す
・140小節目→テンポをメノモッソから最初のテンポに戻す
・148小節目→3拍目 弓戻す、3連符の最初のアップは弓を戻してから弾く
☆弦楽セレナーデ
・24小節目→符点4分音符大きくならない
・84小節目→1st 8分音符走らない、Va もっと音量出す
・261小節目→1st 走らない、遅れない、気持ち前に弾く感じで
・263小節目→2ndVa 遅れない、特にVaは乗り遅れないようにする、Cb f
☆情熱大陸
・B6小節目→1st 音長く、はっきり、スタッカートで弾く
・E8小節目→1拍目 全パートの集合地点、揃える
・F1小節目→2nd 4拍目 長め、テヌートで
・F~→Vc,Cb ついてから抜くように弾く
・F8小節目→1st クレッシェンド
・F12小節目→1st しっかり弾く
・G5小節目→全パートの集合地点、揃える
・テンポ早めに
☆チェリー
・1小節目→音程注意
・A~→Cb 8分音符切るように、楽に弾く
・B2小節目→Va f
・B5小節目→1st2nd 8分音符短く
・B8小節目→3拍目~ テヌートで
・C1小節目→3拍目~ 1st しっかり弾く
・D3小節前→Va f
・D1小節目→VnVa スピッカート、走らない
・D3小節目→Cb f
・メロディーは表現力を付けて
・リズム、伴奏は軽く
・スピッツになった気分で弾く←
ポップスはメリハリを付けて弾く!!!
明日は生ホリハです
いよいよ本番間近という感じになってきましたね…!
そして、24日の一日練習では全曲をやる予定です
今まで注意された点は各自で必ず直すようにしてください
ろきでした☆
今日は1部と2部の曲を見ていただきました☆
☆校歌(紫花香)
・13小節目→小さくならない
・31小節目→2nd 走らない
・59小節目→Va,Vc クレッシェンド
・127小節目~→ff 全弓使って
・139小節目→4拍目 弓を戻してつき直す
・140小節目→テンポをメノモッソから最初のテンポに戻す
・148小節目→3拍目 弓戻す、3連符の最初のアップは弓を戻してから弾く
☆弦楽セレナーデ
・24小節目→符点4分音符大きくならない
・84小節目→1st 8分音符走らない、Va もっと音量出す
・261小節目→1st 走らない、遅れない、気持ち前に弾く感じで
・263小節目→2ndVa 遅れない、特にVaは乗り遅れないようにする、Cb f
☆情熱大陸
・B6小節目→1st 音長く、はっきり、スタッカートで弾く
・E8小節目→1拍目 全パートの集合地点、揃える
・F1小節目→2nd 4拍目 長め、テヌートで
・F~→Vc,Cb ついてから抜くように弾く
・F8小節目→1st クレッシェンド
・F12小節目→1st しっかり弾く
・G5小節目→全パートの集合地点、揃える
・テンポ早めに
☆チェリー
・1小節目→音程注意
・A~→Cb 8分音符切るように、楽に弾く
・B2小節目→Va f
・B5小節目→1st2nd 8分音符短く
・B8小節目→3拍目~ テヌートで
・C1小節目→3拍目~ 1st しっかり弾く
・D3小節前→Va f
・D1小節目→VnVa スピッカート、走らない
・D3小節目→Cb f
・メロディーは表現力を付けて
・リズム、伴奏は軽く
・スピッツになった気分で弾く←
ポップスはメリハリを付けて弾く!!!
明日は生ホリハです
いよいよ本番間近という感じになってきましたね…!
そして、24日の一日練習では全曲をやる予定です
今まで注意された点は各自で必ず直すようにしてください
ろきでした☆