今日は中学生向けの公開授業がありました。
部活の見学にもたくさん中学生が来てくれましたね!!
来年もたくさんの新入生が弦オケに入ってくれると嬉しいですvv
それでは今日の活動内容です。
基礎合奏ではいつもの音階だけでなく、3,3,4度の間隔の音階もやりました。
できたら次はコールユーブンゲンも楽器で弾くのでVcCbVaでト音記号のままだと弾きにくい、という人は指揮者に言われた練習曲をヘ音記号やハ音記号に書きなおすようにしてください!!
トリプティーク
1楽章
全体
・最初は走らない
・Vn 4小節目遅くならない
・21小節目の最初をおとす、遅れない(練習ポイント)
・練習番号5番で遅くならない
・練習番号6は2ndとVa大きめに
・64小節目で遅れない
・92小節目リズム注意
・94小節目Vn遅れない
・123小節目VnVaは要練習
1st
・練習番号6 縦線を合わせる
・7、53、110小節目はフォルテを保つ
・47小節目はド♯をしっかりと拍の分だけのばす
・57小節目走らない
・練習番号10~12は音程注意(特に68小節目ド♯から次のド♯、73小節目ドからド、75小節目のシからシ)
・85小節目のシの音程
・105小節目ド♯のばす(切れない)
Va
・練習番号1は大きめ
・練習番号10は小さめ
2楽章
全体
・17小節目poco rit 指揮見てためる
・32小節目からののばしは拍通りにのばす
1st
・音程気をつけるところ
9小節目のシ♭
11小節目ファ
練習番号21(特に28・29小節目のラ♭)
37小節目ファ
67小節目ミ♭とファをもう少し高め
101小節目シ♭
・78小節目のファを短くしすぎない
Va
・3小節目のラソファソシは音程注意
・21小節目大きくする
VcCb
・練習番号24でVcがCbを聞いて合わせる
今日注意されたのは大体同じメロディーのところなので
そこだけ取り出して練習したり、リズム練習などをして弾けるようにしましょう!!