21日は高山先生と田村先生がいらっしゃいました(^ω^)
<前半>
バイオリン→田村先生指導の元パー練
ビオラ・チェロ・コントラバス→高山先生指導の元合奏
<後半>
高山先生指導の元全員で合奏
バイオリンが何をやったかわからないんで合奏について書きます(・∀・)
前半は
・花のワルツ
・ドボ8の1.2楽章
をやりました☆
+注意点+
花のワルツ
・54小節からの符点二分は抜いて弾く
・メロディは全弓使って弾く
・高い音を弾く時も自信持ってやる(チェロ)
・ffとppの切り替えをしっかりやる
1楽章
・43小節は4拍目からmp
・61小節の半ばまではff
・156小節と157小節で強弱の切り替えしっかり
・224、229小節の3連遅れない
2楽章
・9小節のpppは大きくならないようにする
・Cからのピチカート走らない
・77小節でインテンポ→指揮をよく見る
・130小節の入りミスしないようにする
後半はドボ8を1楽章から4楽章まで通しました(゚∀゚)
通したのは初めてです(^ω^)
この時期に通して決壊しなかったのはすごい、のかな?w
全部通して30分ぐらい…大変だけど頑張りましょう\(^O^)/