アジを求めて南房総へ | ちいパのブログ

ちいパのブログ

ブログの説明を入力します。


2018年12月7日(金)〜8日(土)

久しぶりに南房総に行った。



今年最後の釣行、外環の開通、釣果情報

考えて選んだ候補地は南房館山。



富浦ICを出たところにある釣具店で

足りない仕掛けとコマセを購入後、

現地着17時。



正面から吹き付ける強風、

地元の釣り人と思われる爺様達が次々と

引き揚げ、あっという間に釣り場はガラ〜ン

2時間竿出すもピクリともしない。



一旦クルマに引き上げ、近くのODOYAに

食料調達に。


これ夕食ね!半額とは有難い(笑)



20時半に釣り場に戻る。

この時点で釣り場には僕と親子連れの3名。



更に風が強くなり

折りたたみの椅子が風に煽られ転がる。

予報では、日付けが変わる頃には風もおさまる

21時にクルマに戻り仮眠。



日付けが変わり、1時前に釣り場に戻る。

風も弱くなり釣り人が10人ほどに増えている

親子連れは未だ戻っていない。



その後も次々と釣り人がやって来て、

3時過ぎには微風となり、釣り場は満杯で、

後から来た人は竿を出せずに引き揚げて行く


薄っすらと空が白み始めた頃の釣り場


この間の釣果はアジが2尾とアイゴ1


周りもほとんど釣れていないが、

4時頃、となりの人が38cmの大アジを挙げる

俄然釣り場は色めき立つが、続かない。


完全に夜が明けた7時頃、

突然2本の竿の鈴がほぼ同時に鳴る。

周囲の竿もお辞儀し出した。

地合いが来た!!


8時に納竿するまでの1時間はあっという間に過ぎ

ヘダイ混じりで年末の南房総を充分堪能した



南房総はロケーションも最高だね。




帰路、ハイウェイオアシス冨楽里に寄って

イワシのつみれ汁とアジの南蛮漬けで朝食





ヘダイざる盛る


アジのざる盛る
 

アジ最大27cm、尺に少し足りず




アジは、押し寿司とアジフライ



ヘダイは、半身6枚のうち1枚をお造り、 
甘くて素早く美味しい。真鯛より旨いかも。


残りの5枚を昆布〆にした。




さて、
このブログに遊びに来てくれる人にそんな人はいないと思うが、
マナーの悪い釣り人のなんと多いことか!

私は全ての釣り人に問いたい
道具自慢もいいけど、その釣り道具の中に
簡易箒と塵取りは入ってますか?
100円ショップで売っていますよ
自分で出したゴミは確実に持ち帰りましょう 

溢れたコマセは流して帰りましょう
うんこしたらトイレ流すでしょ
自分のコマセは大事なエサでも、誰の残した
ものか判らないコマセはうんこと一緒! 
こぼしたコマセは流して帰りましょう

楽しい釣りを続けるためにも、
釣り場をなくさないためにも
しっかり意識しましょう。

ちなみに、釣りに行かない休日の朝は愛犬の散歩から始まります
「うんちは必ず持ち帰りましょう」と看板が
あるにもかかわらず、なんと放置うんちの多いことか!

ぼーっと生きてんじゃねーや

と、チコちゃんに叱られますよ