世界最大の滝と、日本人移住地 | 歩き人ふみとあゆみの徒歩世界旅行 Fumi's trek around the world on foot

世界最大の滝と、日本人移住地

We are here in 】Buenos Aires, Day 8 in Argentina,   Day 152 in South America
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【現在地】ブエノスアイレス アルゼンチン8日目 南米152日目
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

↑Just click here to encourage us once a day

一日一回ランキングポイントがカウントされます



パラグアイに来た目的の一つは世界最大の滝「イグアスの滝」に行くためだった。

前にアルゼンチンに来た時は1年近くも居たのに行かなかったので、今回は行ってみよう。


ペンション園田からならバスで日帰りで行けるらしい。

ブラジル側とアルゼンチン側があり、アルゼンチン側の方が時間がかかるらしいので、まずはブラジル側に行ってみるとしよう。


宿で毎日ゴロゴロしてるチャリダー大将と新野くんも一緒に行くことになった。


{1F2EC29F-5D65-411C-85FC-5D9924AD7C12}
まずはバスでシウダー デル エステまで行く。


{ECE77A84-744B-4886-A8AF-EF7EEB3AC7F3}
園田さん家でやってるお店「吉祥」でおはぎとエンパナーダを買って昼食に持っていく。

{757EACB3-0DF9-4701-A9D1-1AAA7DF45EDF}
2台目のバスでブラジルへの国境を越える。
イグアスの滝に行くだけならビザもいらず、チェックも特にない。

大将と新野くんは滝に突っ込むボートに乗るという。
面白そうなんで迷ったけど、結局やめて別行動になった。

{8F0485AB-6153-44E9-BE68-8DC25F58651F}
おおお、さすがの大迫力だ。

{7CB25247-3ED6-4FB6-B749-3CCF8C326B2E}
滝のすぐ横まで行ける。水音が大きい。

{11ED250A-FB86-4610-9ED5-3965953AACBA}
水しぶきが凄いんで、皆びしょびしょ。
最初から水着の人もいて、濡れるのを楽しんでる。

{AE0DBE37-7491-4B8D-AF98-8B7388A8A629}
滝のすぐ上にまで行けるようになってる

{9ECD2873-D128-4DF6-8C90-0827E1CEABDF}
ポンチョ着てても濡れる。

{77D4B731-B86B-4067-A7A7-B9DB29967823}
そんな中、ただ1人だけカッパの上下を着た完全防備の人がいる。
よっぽど濡れたくないんだな、と皆思うだろうな。

{A3F0D79E-6C1B-4F14-AA23-6B1630216BFC}
もちろんそのただ1人の人は、濡れるのが大嫌いなあゆみだ


いやあ、濡れたけど楽しかった!
天気も良かったし。相変わらず運がいいぞ。
アルゼンチン側はもっと楽しい、という話を聞いてるけど、2人はブラジル側だけですっかり満足したから
もういいや、となってしまった。

そういえばウユニ塩湖も皆んなが何回も行ってる中、私達だけ一回で満足してしまったな。
経済的でいいけど・・・

出発が10時前と遅かったからか、バスで国境を越えてパラグアイ側に戻るともう夕方で、開いてる店もほとんどなく、
一軒だけ閉まりかけの店を見つけて、またもエンパナーダで夕食。
道端の両替してた人に聞くと「41km」バス停まで行くバスはないから、まず「7km」バス停まで行って
乗り換えた方がいいらしく、二台を乗り継いで帰ると8時を回っていた。
結局往復で7台のバスを乗り継いで行ったことになる。

大将達はさらに遅かったようだ。
滝で濡れて、しかも帰りのバスは冷房が効き過ぎてて
情報ノートには朝6時頃には出ましょう、って書いてあったのはこういうことだったんだな


{04793D9A-55B3-4B25-86DD-1DC27B56929F}

ある日、食祭りの最中で忙しいオーナーの園田さんが、合間を縫って移住資料館に連れて行って、パラグアイへの日本人移住の

歴史について自らいろいろ話をしてくれた。


{FDFE7FF0-B555-4166-918E-3C3DF4F2EBAD}
ジャングルだった状態から、今の豊かな農地に持って行くのは並大抵じゃなかったことだろう。
パラグアイに入植した日本人が作り始めた大豆は、今やパラグアイの経済を支える作物となっている。
中学生の時に親に連れられてパラグアイに来た園田さんは、その後学校にも行けなかったにも関わらず、
叩き上げでJICAの職員にもなったそうだ。
話の途中にも園田さんにしょっちゅう電話がかかってきて、途中で出て行ったりもしたが、話はとても興味深かった。
そもそもなぜ日本から地球の反対側の内陸国パラグアイまで来ることになったのか、その理由や背景まで、
疑問がとけたし、いろいろと勉強になることがあった。



{93E23C0A-542B-49DE-A09C-2CC877C7CBDC}
移住地にはラーメン屋も何軒かある。
ここは「ラーメン竹下」

{658414E1-A7C4-4D06-AA99-B46B8F9D84EB}
餃子とおにぎりを食す。
おお、餃子美味し!

{14DC87F5-CE39-4679-B01A-FD32DC537309}
そして、手作り「あずきバー」
これは本物だ!


{97E1CE5F-B9D6-41B5-AAC0-DCFAB0F2C807}
宿で、成り行きで私がここで2度目となる折り紙教室をすることになった。
あゆみはいつも通り不参加。折り始めると毎回頭痛で調子悪くなるのだ。


{B4999BBC-9C83-477C-B046-1B24AD769E28}
折り紙の天使が勢揃いした。
なんとかいう女性アイドルグループみたいだ。


{4E01A53F-464F-4A28-BA1A-D2660241A885}
一週間お世話になったペンション園田の出発前。
日本食も堪能したし、日本語もたくさん話せたし、いろんな人から多岐にわたる興味深い話も聞けたし、皆さん楽しい日々をありがとう。

アスンシオンやサンパウロ、ブエノスアイレス行きのバスは、最寄りの街であるシウダー デル エステに行かなくても、
「吉祥」で予約もできるし、移住地から直接乗ることができて、すごく便利だ。

{C1BB8D0A-5B66-45B7-8BF2-C140659D3F96}
園田さんは車でバス乗り場まで送ってくれて、一緒に車の中でバスを待つ。
バスは数多く通るので、自分達だけでバスを見つけるのは難しいからと、バスをつかまえて私達が乗るのを見届けてから帰って行く。
バスの運転手とも顔見知りだし。

園田さん、忙しい時なのにいろいろお世話になりました。
ありがとう!





2人の旅動画はこちらに

→→→歩き人ふみのYouTbe動画ページ(Fumi’s YouTube page)

We are making videos by iPhone and uploaded on YouTube.

Fumi' s YouTube channel(arukibitofumi) is above.

Check it and subscribe to my channel !!

Fumi’s journey
Total distance I've walked on foot】Approx. 23,100km(13 countries)
【Journey in Canada 2017】1,627km 150 days
【Journey in Canada 2018】from Calgary eastward in May
  Now we are on the backpacking trip in South America for half a year
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ふみの徒歩旅

【 総歩行距離】約23,100km(13ヶ国)

【カナダ横断の旅 2017終了】1,627km 150日間 

【カナダ横断の旅 2018】5月カルガリーより再開予定

 その間の半年は南アメリカのバックパック旅行


旅の模様は引き続きあゆみのブログでも。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村 ↑↑↑このバナーをクリックす