
歩くのは、昔と言っても小中高校生ぐらいのときは速かったです。
今から考えると、何故あの頃はあんなに身体が軽かったのかな~と、自分はロボットか
って思うほど本当に身体が軽かったです




でも、今は完全に遅いです

姫たんを産んでからは、歩くよう心がけていますが、姫たんを産んだ後すぐは姫たんの入院する大学病院を歩くだけで息切れしていました。今は、そこまではないけど体調によっては、動悸やめまいがします。
産後から血圧が下がりやすくなったように思います。完璧、自律神経失調症だと思います。
でも、自律神経を整えるためにもやはり運動は欠かせないので、一番手っ取りばやいウォーキングは今でも続けています

最近あることに心がけるようになったら歩くペースが速くなりました。
それは、”腕を振って歩くこと”です。どちらかと言うと、肩甲骨が動かすようなイメージで、腕は”く”の字で歩くと自然と腰が動いて、自然に歩くスピードが上がりました

そして、お腹にも力が入るので、腹筋が大嫌いな私はこれで少しお腹に効いてる様な気がして、腕を振ること(肩甲骨)を意識して歩いています。そのせいか、主人に『なんか肩に力が入って、なんか変』ってこの前言われたけどね

もう少し、肩に力を入れて歩かないようにしてはいますが、歩くときは誰が見ても『あの人頑張ってるね』って思われるぐらい変な歩き方かもしれないけど、もし肩に力を入れて歩いてのを見かけたらそれは
わ・た・し・かも

このまま続けようと思っています。
ウォーキングは、全身運動なので得られるものが多いように思います。
是非、皆様もおためしあ~れ
