皆様こんにちは(^▽^)/!(^^)!✨
ハローウィンパーティー料理
のご紹介!(^^)!
前回ご紹介したハローウィンパーティー!(^^)!
ホテルなどで行うビュッフェ料理と
雰囲気を演出する
ローストチキンのチャップ花??(^O^)/
ローストチキンの足に飾っているコックさんの帽子をイメージ
した装飾品でございます!(^^)!コチラ業務用で売っていますが
この大きさになると結構高価なカトラリでございますので手作り
こちらの作り方をご紹介いたします°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨
必要品:A3コピー用紙2枚・鉛筆・定規・カッター・のり・リボン
綿棒・ハサミなど・磁石クリップ・セロテープ
1、まずはA3コピー用紙を横に2枚・のり代2cmほどで貼り合わせます
今回は3個一度に制作(A3用紙6枚分)クリップで橋を留める
2、右から縦30cmの真ん中に印をして上下6cmに印
中央上下7cmに印・左端上下8cmに印をつけ
今度は定規で横に線を引きます(^^♪
3、綺麗なまな板又はカッター用台の上に置き右から順に
引いた線の高さに沿って定規を当てがえてカッターで
1.8cm幅位に切り目を入れていきます
(切り目の幅は任意で細い方が巻いた時に綺麗に花が咲き
ますが、潰れやすく制作に時間が掛かります(;^ω^))
4、鉾斜めに引いた線の高さに沿って左側まで切り目を
入れていきます(^^♪
6、左側まで切り目を入れたら、内側向けにふんわりと折
りたたみ、磁石クリップではしを留めます(^^♪
7、次に巻いていきます、切込み以外の部分に綿棒をを当て
最初はシッカリと巻き、後は花(切込み)の開き具合
に合わせてふんわりと左から右に巻き込んでいきます、
(綿棒の角度は斜め15度ぐらい・開く花が斜め下に巻き
む様に角度を調整しながら巻いていきます)
*この時底部分は真っすぐ巻けませんが最後にカットします
ので花部分を重視して巻いて大丈夫です(^^♪
8、巻きあがりがこんな感じセロテープで止め、底部分を
最後に真っすぐになるようカットします(^^♪
9、最後に底部分にイタリアントリコロールテープを巻き
セロテープで止めて完成です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨
●チャップ花の大きさは用紙サイズと綿棒や巻きあげる棒
の太さで変化が可能で、作り方は同じで制作できます。
●ハローウィンのパーティー料理
ハローウィン料理のご紹介!(^^)!
ローストチキンと自家製ハムの盛り合わせ(^^♪
●1羽丸ごとローストチキンのレシピ!(^^)!

1羽丸ごとローストチキンのレシピを紹介します。
オーブンでジューシーで香ばしいローストチキンの作り方です。
材料:
- 鶏肉(1羽、約
- オリーブオイル:大さじ
- 塩:適量
- こしょう:
- にんにく:4〜5枚(みじん切り)
- ローズマリー:数枝
- 時間:数枝
- レモン:1個(半分にカット)
- 玉
- にんじん:1〜2本(食べやすい大きさにカット)
- じゃがいも:2〜3個(くし形にカット)
作る
-
下準備:
- 鶏肉を流水でよく洗い、キッチンペーパーで水分をしっかり拭き取ります。
- オーブンを200℃に予熱する
-
鶏肉に味付け:
- 鶏の内側と外側に塩とこしょうをたっぷりと注ぎ込みます。(すりこむ・多めの塩)
- 鶏の腹の中に半分に切った塩・レモン、にんにく、ローズマリー、タイムを詰める。
-
表面をオイルでコーティング:
- 鶏の表面にオリーブオイルをたっぷり塗り、塩とこしょうをもう一度ふりかける
-
野菜の準備:
- 上に玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを並べ、軽く塩こしょうを振り、オリーブオイルをかけておく
-
焼き:
- 鶏を天板の中央に置き、野菜の上に鶏の足を結んで固定し、均一に焼けるようにする
- 熱を与えたオーブンに入れ、185℃で小50分・中約1時間〜1時間半焼く(鶏の大きさで時間は調整)
- 途中で鶏に溜まった脂をかけながら、皮がこんがりときつね色になるまで焼く
-
終了:
- 焼きあがったら、鶏を取り出し、アルミホイルで軽く包んで10分ほど休んでください(肉汁が落ち着くため、しっとり仕上げました)
- 野菜も一緒に盛り付け、鶏を切り分けて提供します。
まとめ
- より風味を加えたい場合、鶏肉にバターを塗ったり、内部にハーブバターを詰めても美味しい
- より焼き色が欲しい場合は途中で粉糖などを振りかけて焼き色を付けるとよい
- 余ったローストチキンは、翌日のサンドイッチやサラダに利用します
美味しいローストチキンをお楽しみください(^^♪
●豚肩ロースのパンチェッタレシピ
自家製パンチェッタ(豚肩ロース)のレシピは、時間と手間をかけて作ることで風味豊かな結果が得られます。
シンプルで基本的なレシピとなります。
材料:
- 豚肩ロース肉:約1kg
- 塩:30g(肉の重量の約3%)
- 黒こしょう:大さじ1
- ニンニク:2~3片(すりおろし)
- ローズマリー(乾燥):大さじ1
- タイム(乾燥):大さじ1
- セージ(乾燥):大さじ1
- ベイリーフ(ローリエ):2枚
- 砂糖:小さじ1
- (オプション)チリフレークやパプリカなど、お好みのスパイス
手順:
-
豚肩ロースの準備
肉の表面に余分な脂肪があれば取り除き、綺麗にします。肉が厚い部分があれば均等にするために少しカットしても良いです。 -
塩漬け
肉に塩、砂糖、黒こしょう、ニンニク、ローズマリー、タイム、セージ、そしてベイリーフを均等にまぶします。しっかりと肉の全体に塩漬けを行い、ジップ付き袋やタッパーに入れます。 -
冷蔵庫で熟成
冷蔵庫で1週間から10日間ほど保存します。毎日袋や容器の中で肉をひっくり返し、均等に水分が抜けるようにします。 -
塩抜き
熟成が終わったら、肉を冷水で軽く洗い流し、塩分を少し抜きます。その後、ペーパータオルで肉をよく拭き取ります。 -
乾燥工程
肉を清潔なキッチンタオルやガーゼでしっかりと包み、風通しの良い冷暗所に吊るして、1~2週間乾燥させます。湿度は60~70%、温度は15度前後が理想です。 -
完成
パンチェッタが程よく乾燥して固くなったら、スライスして使います。生のままでも良いですが、軽く焼いたり、料理に加えたりして楽しむことができます。
保存方法:
完成したパンチェッタは冷蔵庫で保存し、1ヶ月程度で食べ切るのが理想です。
また、真空パックにすればさらに長く保存可能です。
自家製のパンチェッタは、そのまま薄くスライスしてパンに乗せたり、
パスタやスープに加えたりして楽しむことができます。
●ローストチキンと自家製パンチェッタのアスリート栄養効果

ローストチキンと自家製パンチェッタは、それぞれ異なる栄養特性を持ち、アスリートにとって重要な栄養素を提供します。これらを組み合わせることで、タンパク質や健康的な脂肪、ビタミン・ミネラルを効率的に摂取できます。
ローストチキンの栄養効果:
-
高タンパク質
鶏肉は高品質なタンパク質源で、筋肉の修復や成長をサポートします。アスリートにとって、トレーニング後の筋肉回復に必要な必須アミノ酸が豊富に含まれています。- タンパク質含有量:鶏むね肉100gあたり約31gのタンパク質。
-
低脂肪
鶏肉(特にむね肉やささみ)は低脂肪で、体脂肪をコントロールしたいアスリートに適しています。- 脂質含有量:100gあたり約3g程度。
-
ビタミン・ミネラル
鶏肉にはビタミンB群(特にB6)が豊富で、これによりエネルギー代謝が促進され、筋肉疲労の軽減に役立ちます。また、鉄分や亜鉛も含まれ、酸素の運搬や免疫機能のサポートに寄与します。
自家製パンチェッタの栄養効果:
パンチェッタは加工肉であり、塩分が高いことに注意が必要ですが、アスリートにとって有用な栄養素も含まれています。
-
タンパク質
豚肩ロースを使用するパンチェッタは、鶏肉と同様に良質なタンパク質を提供します。タンパク質は筋肉の修復と成長、体のコンディション維持に不可欠です。- タンパク質含有量:100gあたり約15-20g。
-
脂肪(エネルギー源)
パンチェッタは脂肪分が比較的多いですが、適度な脂肪摂取はエネルギー供給に役立ちます。特に、アスリートは長時間の運動で脂肪を燃料源として利用するため、パンチェッタの脂質は重要なエネルギー供給源となります。- 脂質含有量:100gあたり約30g程度。
-
ビタミン・ミネラル
パンチェッタにはビタミンB1(チアミン)や亜鉛、鉄分が含まれ、これらはエネルギー代謝や筋肉機能をサポートします。また、保存方法によってはプロバイオティクス効果も期待できる場合があります。
組み合わせによる栄養効果:
ローストチキンとパンチェッタを組み合わせることで、以下の効果が期待できます。
-
バランスの取れたエネルギー供給
ローストチキンは低脂肪・高タンパク質、パンチェッタはエネルギー源となる脂肪を多く含むため、これらを組み合わせることで、タンパク質と脂肪のバランスを取ることができます。アスリートにとっては、運動前のエネルギー補給と運動後の筋肉修復の両方に適しています。 -
タンパク質強化
ローストチキンとパンチェッタはどちらもタンパク質が豊富で、1食で多くのタンパク質を摂取することができます。これにより、運動後の筋肉回復や成長をサポートできます。 -
ビタミンとミネラルの補給
鶏肉と豚肉の両方から、ビタミンB群や鉄分、亜鉛といったアスリートに欠かせない栄養素を多様に摂取できます。これにより、エネルギー代謝や酸素供給、免疫機能を強化し、トレーニングのパフォーマンス向上に繋がります。
注意点:
パンチェッタは加工肉であり、塩分が高いことがあるため、過剰な摂取は避けるべきです。バランスを意識しながら、適量を摂取することで栄養効果を最大限に引き出せます。
まとめ:
ローストチキンと自家製パンチェッタは、タンパク質と脂肪、ビタミン・ミネラルをバランスよく摂取できるため、アスリートの筋肉回復やエネルギー補給に適した食材です。
皆様もぜひ一度お試しください(^▽^)/!(^^)!✨