皆様こんにちは(^▽^)/!(^^)!

 

アスリート向けのイタリアンランチ
のご紹介でございます(*'▽')

今回はお豆腐を使ったイタリアン

 

 

●まずは台風が近づいておりますので
 台風10号の今後の進路などの情報から

 進路がゆっくりとした速度で日本列島を

 横断する模様でございます(;^ω^)

非常に強い台風10号は28日(水)午前10時現在、屋久島の南南西約120キロにあって、

ゆっくりと北北西へ進んでいます。

この台風は奄美にかなり接近しており、28日は発達しながら北上し、

29日(木)にかけて九州南部に非常に強い勢力で接近する見込みです。

その後、台風は九州に上陸するおそれがあります。暴風や高波、高潮、

土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。

九州南部・奄美では引き続き29日にかけて、

線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。

 

 

皆様今後の台風の情報に注意してください(;^ω^)

 

それでは(^^♪

●今日のお豆腐のイタリアンランチ

本日のメニューは

●豆腐入りハンバーグポルペチーニ●豆腐入りの黄金リゾット
●豆腐と豚バラのアスパラ巻き●豆腐のブリュッケッタ●グリーンサラダ

 

●豆腐入りウコンを使ったシーフード黄金リゾットレシピ

 最近がん予防などの効果で話題のウコン(ターメリック)
 2日酔いなどの効果以外にも健康予防に効果があります(#^.^#)

 

シーフード黄金リゾットは、ウコンの鮮やかな色と豆腐の滑らかな食感が加わった一品です。

 

材料(2〜3人分)

  • 米:1カップ
  • 豆腐:150g(絹ごしがおすすめ)
  • エビ:6〜8尾(殻と背わたを取り除く)
  • イカ:100g(輪切りにする)
  • ムール貝:6個
  • 玉ねぎ:1/2個(みじん切り)
  • ニンニク:1片(みじん切り)
  • チキンブイヨン:500ml
  • 白ワイン:50ml
  • ウコン:小さじ1
  • パルメザンチーズ:大さじ2
  • オリーブオイル:大さじ2
  • バター:20g
  • 塩・コショウ:適量
  • イタリアンパセリ:適量(飾り用)

作り方

  1. 下準備

    • 豆腐は水切りをしてから小さめのサイコロ状に切る。
    • シーフードは軽く塩をふり、冷蔵庫で10分ほど置いてから水分を拭き取る。
  2. 玉ねぎとニンニクを炒める

    • フライパンにオリーブオイルを入れ、中火で熱し、玉ねぎとニンニクを透明になるまで炒める。
  3. 米を加えて炒める

    • 米を加えて、透明になるまで炒める。米全体にオイルが絡んだら、白ワインを加えてアルコール分を飛ばす。
  4. ブイヨンとウコンを加える

    • チキンブイヨンにウコンを混ぜておく。フライパンにブイヨンを少しずつ加えながら、米が吸収するまでかき混ぜる。これを繰り返し、米がアルデンテ(少し硬め)の状態になるまで煮る。
  5. シーフードを加える

    • リゾットが煮えたら、シーフードと豆腐を加え、さらに数分間煮る。シーフードが火を通しすぎないよう注意。
  6. 仕上げ

    • 火を止め、バターとパルメザンチーズを加えて混ぜる。塩・コショウで味を調える。
  7. 盛り付け

    • リゾットを器に盛り付け、イタリアンパセリを飾る。

このレシピは、ウコンの風味とシーフードの旨味が絶妙にマッチしたリゾットです。

豆腐が加わることで、食感に柔らかさとヘルシーさがプラスされています。

ぜひ一度お試しください(^▽^)/!(^^)!✨
 

●豆腐入りウコンを使ったシーフード黄金リゾット栄養効果

 

豆腐入りウコンを使ったシーフード黄金リゾットは、栄養面でも非常に優れた料理です。

それぞれの材料の栄養効果を以下にまとめます。

1. ウコン

  • クルクミン:ウコンに含まれる主要な成分で、抗酸化作用や抗炎症作用があります。これにより、免疫力の向上や炎症の抑制が期待できます。
  • 消化促進:ウコンは消化を助ける作用があり、消化器系の健康維持に役立ちます。

2. 豆腐

  • 良質な植物性たんぱく質:豆腐は大豆由来の植物性たんぱく質を豊富に含んでおり、筋肉の維持や成長をサポートします。
  • 低カロリー・低脂肪:カロリーが低く、脂肪分も少ないため、ダイエットや健康維持に適しています。
  • イソフラボン:大豆イソフラボンは、女性ホルモンに似た働きを持ち、骨密度の維持や更年期症状の緩和に効果があります。

3. シーフード

  • オメガ3脂肪酸:特にエビやイカはオメガ3脂肪酸を含んでおり、心臓の健康維持や炎症の軽減に効果があります。
  • タウリン:シーフードにはタウリンが多く含まれており、肝機能の改善や疲労回復に役立ちます。
  • ビタミンB12:神経機能の維持やエネルギー代謝に重要なビタミンB12が豊富です。

4. リゾット(米)

  • エネルギー源:米は炭水化物の供給源であり、持続的なエネルギーを提供します。
  • ビタミンB群:米にはビタミンB1が含まれており、エネルギー代謝や神経機能のサポートに重要です。

5. オリーブオイル

  • 不飽和脂肪酸:オリーブオイルに含まれるオレイン酸は、悪玉コレステロールを減少させ、心臓病のリスクを低減します。
  • 抗酸化作用:ビタミンEを多く含み、細胞の老化を防ぐ効果があります。

6. パルメザンチーズ

  • カルシウム:骨の健康を維持するために必要なカルシウムが豊富です。
  • たんぱく質:たんぱく質も多く、筋肉や組織の修復に役立ちます。

総合的な栄養効果

このリゾットは、抗酸化作用や抗炎症作用を持つウコン、良質なたんぱく質源である豆腐、健康に良い脂肪酸を含むシーフードやオリーブオイル、エネルギー源としての米がバランスよく組み合わさった、栄養満点の一品です。免疫力の向上、心血管の健康維持、消化促進、骨や筋肉の健康維持といった効果が期待できま

 

●うこん・ターメリック・がんに効果

 

ターメリック(ウコン)に含まれる主要な活性成分であるクルクミンは、がん予防や治療に対する潜在的な効果が研究されています。以下に、クルクミンががんに与える可能性のある効果について説明します。

1. 抗酸化作用

クルクミンは強力な抗酸化物質であり、体内の酸化ストレスを軽減します。酸化ストレスは細胞のDNAに損傷を与え、がんを含む様々な病気のリスクを高めるとされています。クルクミンの抗酸化作用は、細胞を保護し、がんの発生リスクを低下させる可能性があります。

2. 抗炎症作用

慢性的な炎症はがんの発症に関与していることが知られています。クルクミンは抗炎症作用を持ち、炎症に関連するシグナル伝達経路を阻害することで、がんの発生や進行を抑制する可能性があります。

3. がん細胞の増殖抑制

クルクミンは、がん細胞の成長を抑制する効果があるとされています。特に、がん細胞の増殖を助けるシグナル伝達経路を遮断し、アポトーシス(がん細胞の自殺プログラム)を誘導することで、がんの進行を抑える働きが示唆されています。

4. 抗転移作用

クルクミンは、がん細胞が他の臓器に転移するのを防ぐ効果があることが、いくつかの研究で報告されています。これにより、がんの進行を抑制する可能性があります。

5. 化学療法の補助効果

クルクミンは、いくつかの研究で化学療法の効果を増強する可能性が示唆されています。また、化学療法による副作用を軽減する作用もあるとされています。

研究の限界と現状

現在までの研究は主に細胞実験や動物実験に基づいており、クルクミンが実際にヒトのがん治療においてどの程度効果があるかについては、さらなる臨床試験が必要です。また、クルクミンは体内での吸収率が低いため、その効果を最大化するための方法(バイオアベイラビリティの向上)が研究されています。

注意点

クルクミンの摂取は一般的に安全とされていますが、がん治療の一環として使用する際には、必ず医師と相談する必要があります。クルクミンが他の治療と相互作用する可能性があるため、専門的なアドバイスを受けることが重要です。

クルクミンはがん予防や補助的な治療として期待されていますが、現時点では補助的な役割にとどまり、がん治療の主流となるものではありません