今日も福島県いわき市からこんにちは!

チャレンジ社労士です。



ちょっと前の出来事です。


結構ショックを受けた出来事がありました。


ある行政機関の駐車場。

まだ、妻に運転をしてもらってた頃です。


ある書類の提出を終えて、車に戻る途中。

いつものように警備員のおじさんに「お世話様でした」

挨拶をして、車に戻ろうとしたときでした。


おじさんが、ニコニコしながら私に言います。

「さっき、奥さんに変なこと言っちゃった。すみません

でした」


?を抱えたまま、車に戻った私は、早速妻に

「警備員の人に何か言われたの?」


複雑な表情の妻


「○○ちゃん(私のことです)のことを、お父さんなの?

と訊かれたから、いいえ、父ではなく主人です。と答え

たらびっくりしてた。○○ちゃんには、黙っておくつもり

だったんだけど」


一所懸命に気の毒そうな顔を作ろうとするが、

完全に失敗し、うれしさと勝ち誇った表情を隠

しきれない妻


「なんじゃ、そりゃぁ~!」

その後、絶句する私。


妻とは、学年で言うと2つ違うだけ。


確かに妻は、若く見えるとは思う。


しかし私だって今までは、実年齢より若く見られたこと

は、数々あっても、老けて見られたことはなかった

「もっとずっと若いと思った」と、のけぞってびっくりする

人さえいた。


その私が、全く逆の意味で、自分がのけぞる羽目に

なろうとは・・・・


まずは、痩せようと改めて思いました。



ここから、本文です。

【羽生選手の例の件】


▼かなり旬を過ぎた話題ですが、羽生選手の例の件です。


あの日、羽生選手以外には、あまり興味がなかったので、

裏番組を見ていました。


もう、そろそろ出番かなと思い、チャンネルをスケート放

送に合わせる私。


すると右上の方の字幕で、何かアクシデントが発生した

ことを知りました。


やがて、羽生選手とC国選手の衝突シーンの映像が

流れ、事情が分かります。


羽生選手の演技は、生放送で見ました。

私は、素直に素晴らしかったと感じました。


▼今回のエントリーで述べたいのは、その後に生じた

羽生選手が怪我をおして演技したことに対する非難

についてです。


TV等では、 

「滑らせるべきではなかった」「あの状態では、ストップ

をかけるのが常識だ」「たまたま大丈夫だっただけ。

最悪の事態が起きていたらどう責任を取るつもりだ」

と言うような批判が、多く聞かれました。


演技させたことを支持する声より、非難の声の方が、

多かったように感じます。


コメンテータ、評論家、元スポーツ選手達は、非難の

理由として危険性をあげ、非難の対象は、羽生選手

のスタッフやスケート協会でした。


非難する彼ら彼女たちは、一様に羽生選手を心配し

ているふうを装っていました。


▼私は、思います。


あの場面で、一番羽生選手のことを心配していた

のは、案じていたのは、コーチであり、トレーナーで

あり、他のスタッフの方々だと。


羽生選手を案じる度合いも、大切にする気持ちも、

コメンテータ達とは、比較にならないはずです。


そんなスタッフの方々が出した結論を、我々外野は

あれこれ言わずに尊重すべきではないでしょうか。

 

聡明な羽生選手のことですから、無謀な断なんて

しないはずです。


スタッフ達は、非難どころか、賞賛に値すると思います。

  

なぜなら、羽生選手よりも、自分の身を案じるスタッ

だったら保身の為に、逆に演技させずに止めたのでは

ないかと思うからです。


どういうことかというと、大事に至らなくてもこれだけの

非難を浴びるのです。何かあったらどれだけの誹謗中

傷を受けるかは、容易に想像できます。 万一最悪の

事態にでもなったらと思うと身がすくむ。そう考えると、

棄権しないという結論を出すには、どれほどの勇気を

必要としたことでしょうか。


さらに、互いへの信頼があってこその結論だった。

そう思います。


▼競技中に怪我等をした場合、競技を止めるべきか

の判断には、危険性の他にも要素があると思います。


リスクを負うだけの重要性、必要性があるか。他の

選手の迷惑にならないか。他の選手に対し失礼

あたらないだけ競技の質やレベルを維持できるか。


この点についても、羽生選手はクリアーしていたと

思います。


今期のグランプリファイナル出場のためには、棄権

しないことが最低必要条件だったわけだし、フリー

演技だけでも、堂々2位の得点をたたき出したので

すから、怪我していても他のほとんどの選手より上

を行っていたわけです。


ここのところが、ロスオリンピック・マラソンのアンデル

セン選手とは、全く違うのです。


アンデルセン選手には、全く感動しませんでした(99%の

人には共感されないのを承知の上で言っています)。

詳しい理由は、以前のエントリーで書いたことがあるので、

今回は省きます。


▼今回の件で、1つの反省もありました。


それは、C国に対する偏見です。


C国の選手と接触したことを最初に知ったとき、悪い

のはC国選手と決めつけてしまった自分がいたのです。


でも、映像を見る限り、あの接触は本当に不運な出来

事で、どちらかに落ち度があったわけでもありません。


また、C国のその選手のブログに、仲の良さそうな

羽生選手との2ショットが載っていたこと。事故の

後、互いに相手を心配していたことも知りました。


そして、C国のTVの女性アナウンサーの解説も、フェ

アーなものでした。

「羽生選手を見かけは繊細だけど、内面には虎が宿っ

ているような強い意志を持っている。羽生選手や高橋

選手のように日本の男子フィギュア選手は、皆命懸けで

リンク上で演技している」と言うような内容で絶賛して

いました。さらには、C国人の羽生ファンとかの姿も紹介

されていたのです。


羽生選手の演技は、それだけの力を持っていたと

いうことです。C国人の心に届く演技ができた。それ

だけでも、棄権しなかった意義は、あったのではない

でしょうか?


C国人にも、いい人がたくさんいる。

と我々日本人が知ったこと。


これも、今回の羽生選手の演技がもたらした成果と

言えるかも知れません。