私は、長崎の片田舎の諫早市高来町湯江出身デス。
 
名前が『持永』と珍しいので、ネットサーフしていたら、政治家やら建設業やらアニメ作家等色々な人いた中にこんな記事があった。
 
 
どうも、持永家のルーツは、足利~今川となっている。
 
ご先祖様は、小城鍋島氏に仕え小城藩士だったようだ。
 
おまけに、こんな記事もあったので
 
 
で、小城市の牛津の持永城本丸跡に行ってみた。
イメージ 1
イメージ 2
何がなんだかわからないけど、石柱がありました。
イメージ 3
 
近くを通った近所の人に話を聞いたら、すぐ其処に持永家の菩提寺があるとのことで、行ってみました。
 
小さなお寺で、山門もないし・・・・。
 
でも、こんな看板がありました。
イメージ 4
 
『持永家』はここを発祥に九州一円~関西関東に波及していったのでしょうね。
 
私の実家も載っていました。
電話帳ですけどね。(笑)
 
私もの心ついたころは、祖父は亡くなっており、父親も私が25歳のときになくなり、ご先祖様のことはあまり聴いたことなかったですが、今度機会があったら、菩提寺の
   薬王山清泉寺
の住職に話を聞いてみたいものですね。