September Festival Commotion in 人吉 の前にちゃ~~~んと釣りには、行ったのです。^^

まずは、12日から

五木の道の駅で皆さんと待ち合わせです。

そして、お着替えです。^^

イメージ 1


上流のとあるポイントに入渓です。

イメージ 2


いゃ~~~、渋かったです。

その中で唯一、ALFAの鬚さんが釣りました。

すぐに通らずになったので、渓を変えたのですが、雨ですぐに脱渓

お昼を食べて、下梶原に入ったら、人が入っていなかったのか、すぐに釣れたけど・・・・。

オートリリース・・・・。

また、すぐに釣れました。

小さいけど、写真は撮りましたよ。^^

イメージ 3


そして、K岡君がライズを狙ったけど、ダメだったので、代わって私がかなりポイントに近づいてフライを流すと、25cmの美形ヤマメ!!!

ネットインしてから、写真撮ろうとしたら、あっさりと脱走しました。

だから、写真ありません。証人は、K岡君がいます。^^

そして、雨が強くなったので、みんなで温泉に入って、丸岡公園に行ったのです。^^

宴会の状況は、ブログです。




実は・・・。


みんなと釣りに行く前の11日(金)にこっそりと、単独釣行していたのです。^^

晴天の平日で、人も少なく・・・。

でも、単独釣行ですので、安全なポイントばかり釣り歩きました。

おまけに、翌日の12日にはみんなが来るので、入渓しそうなポイントは、遠慮して・・・。

まずは、本流を約4時間遡行しました。チビヤマメでした。

25オーバーも出たのですが、フックアップしませんでした。

下流域の本流もまともなヤマメは釣れませんでした。

そして、下梶原に入渓!!

チビヤマメと遊んで、岸際の浅いポイントにフライを流すと、下の方から黒い影が浮上して、フライをパクリ!!!

このヤマメが釣れました。^^

イメージ 4


これで、少しは満足したのですが、尺を超えるヤマメが水面下を泳いでいるのが見えるポイントがあったので、イブニングに備えることにして、車でしばし休憩です。

イブニング近くになって、再度、入渓・・・・。

チビヤマメばかりが相手してくれます。

肝心の尺ヤマメポイントは、オチビばかり・・・。

暗くなる前に、下流の方に行くと、メーンの流芯と違うところのチョロチョロ流れで、チビヤマメのライズ・・・。

その中で、ちょっとましなっといっても、20cmをちょっと超えるかなくらいのライズがあって、フライをキャスト・・・。

フライも見えない・・・・。

あのあたりを流れているだろうなぁ~~っと思っているところでライズ!!

ロッドを立てると、フックアップ!!!

ロッドを伝わるヤマメの引きで、少しいい型だと分かった。

手前のメーンの流芯に入って、かなり重い引き!!

あれぇ~~、スレ???って思って手前に誘導して、ヤマメを見ると

   ?H3>デカイ!!!

無事にネットイン!!!

イメージ 5


イメージ 6


いい型ですした。^^

いつも、五木に行くけど、私の期待を裏切らないいい渓です。^^

連休は、ちょっと遠出しますので、コメでできないです。m(_ _)m