ある計画が挫折したので、年末に南九州を放浪してきました。^^
27日
朝ゆっくり、起きて出発です。^^
ふと気付くと、距離計が200,000kmに・・・・。
朝ゆっくり、起きて出発です。^^
ふと気付くと、距離計が200,000kmに・・・・。

まずは、実姉のところに行って、zousanさんに連絡、仕事が終わってから合流することに!!
さぁ~~、宮崎ナイトの開催です。(笑)
串焼き~スナック~立ち飲み~ラウンジ(zousanさんお薦め)
いゃ~~、楽しかった!!
楽しすぎて、写真撮るの忘れました。m(_ _)m
楽しすぎて、写真撮るの忘れました。m(_ _)m
あっ、一枚だけあった!!

28日
朝は、ゆっくりしてzousanの自宅へお邪魔して、そのまま宮崎の有志がニジを放流している渓へ
朝は、ゆっくりしてzousanの自宅へお邪魔して、そのまま宮崎の有志がニジを放流している渓へ
情報では、バンバンライズしているとのことでしたが・・・・。
シ~~~ンとしています。
要所要所でライズ待つもシ~~ンでした。
シ~~~ンとしています。
要所要所でライズ待つもシ~~ンでした。
でも、とりあえずフライをキャストしてみましたが・・・・。
撃沈です。
名手zousanもお手上げです。

でもって、「ボ」のまま帰路に着きました。
zousanを送ってから、私はそのまま南下です。
zousanを送ってから、私はそのまま南下です。
その後、yoneさんもイブニング近くに行ったけど、撃沈だったとのことです。
鹿児島の某河川付近に午後10時ころ到着、そのまま車中泊
夜半に雨音で眼が覚めた。
翌日(29日)もダメかなぁ~~っと思いつつ寝てました。
夜半に雨音で眼が覚めた。
翌日(29日)もダメかなぁ~~っと思いつつ寝てました。
29日
朝、起きると雨・・・。小雨になるのを待って、待望のO川へ・・・・。
ポイントに行く途中に川の様子を見ると、少し増水気味・・・。おまけに少し濁りが・・・・。
朝、起きると雨・・・。小雨になるのを待って、待望のO川へ・・・・。
ポイントに行く途中に川の様子を見ると、少し増水気味・・・。おまけに少し濁りが・・・・。
ポイントについて、小雨なので釣ることに、この日は、最初からニンフです。
川について、すぐのちょっとした淵にニンフを流すと流しきったところで、マーカーが止まった!!
川について、すぐのちょっとした淵にニンフを流すと流しきったところで、マーカーが止まった!!
なんと、第一投目から可愛い虹鱒が釣れた。
二投目も釣れた。 小さいけどね。
二投目も釣れた。 小さいけどね。

幸先がよかったのか、上流に行くとそこその反応
結局、10匹以上釣ったかな。小さいけど・・・。
結局、10匹以上釣ったかな。小さいけど・・・。
下流のポイント等でも釣ったけど、こんなニジが相手してくれました。^^


そこそこ、釣れたので早めに止めて、車を走らせると、路肩に久留米ナンバーが駐車してある。
窓には、パタゴア等のステッカーが・・・。明らかにフライマン
窓には、パタゴア等のステッカーが・・・。明らかにフライマン
marbleさんに連絡したら、知り合いの車とのこと、メモでも残そうとしていたら後ろから声かけられて 振り向くと、友人の顔が何年ぶりかなぁ~~~。
いろいろと、一時間以上話して、別れて鹿児島天文館に・・・。
いゃ~~、この刺身は旨かった!!!

白川の放流で一緒になった酒屋のT君もきて、楽しくダベリングでした。
30日
masu-rodさんと0700に待ち合わせて、某河川へ
話によると、ドライで出るとのことだったので、先行させてもらい、最初はまったく釣れず・・・。
masu-rodさんと0700に待ち合わせて、某河川へ
話によると、ドライで出るとのことだったので、先行させてもらい、最初はまったく釣れず・・・。
ドンドン、遡行すると「バシャ」すぐにフックアップ!!
小さなニジさんが挨拶に来てくれました。^^
小さなニジさんが挨拶に来てくれました。^^

気分よくして、次のポイントへ
うまく、フライが流れて、下から黒い影が・・・。見事にフックアップ
うまく、フライが流れて、下から黒い影が・・・。見事にフックアップ
結構、引きが強くて、ネット使いました。(笑)
綺麗なニジでした。
綺麗なニジでした。

尾びれも綺麗です。^^

masu-rodさんと合流して、一緒に釣りあがることに


しかし、魚の活性が悪いのか反応がないので、話した結果、脱渓することに
私が釣れたことを自分のことのように喜んでくれた、masu-rodさんありがとうです。
おまけに、お弁当まで作ってもらって重ね重ねありがとうです。^^
ここで、masu-rodさんと別れて、私は長崎の田舎に行くことにしました。
これが年末の釣行でした。
楽しくて、写真を撮るのを忘れました。
今回のおまけ(笑)
