は~~い、お笑い遠征の最終章で~~~す。^^
今回は、お魚さんの画像なしですよぉ~~~~♪
ではでは、始まりはじまり・・・・・。
桃源郷のイワナ釣&地獄のソースカツ丼(また、食べたくなってきた・・・・。)を終えて、PaPaさんと泣きの別れ・・・。
拉致したSISHOWさんを清里の友人宅へ・・・・。
ベランダのBBQとお酒・・・。 ソースカツ丼がお腹に残り、食もお酒も進まず・・・。
途中で、ダウンしました・・・・。
部屋の中で~~~す。

明けて6日は、ゆっくり起きて、ま~~~たりです。
久々に屋根ある部屋&ゆったりベッドで寝た・・・。
SISHOWさんは、所要があるとのことで、ここでお別れです。
釣欲もなくなっていたので、清里の観光をすることにしました。
JR最高地点の写真を撮るmarbleさん

分水嶺を撮るmarbleさん

珍しい石作りのアンデレ教会

やっぱり、清里っていったら、これでしょう!!


私たちは、あまり並ばなかったけど、すぐにこの状態!!!

その後は、夕方雨になったので、友人宅でゆっくり
このとき、高太郎は庄川でいい思いをしていたらしい・・・。^^
その日に荘川に行こうとしたけど・・・・。
連絡したら、ウラケンちゃんのお父さんが倒れたとのことで、三重にウラケンちゃんが帰るのでついていくとのこと、私たちも清里でゆっくりして、三重のウラケンちゃんのところに迎えに行くことに。
翌日(7日)の朝、清里をあとに・・・。
道路を鹿が・・・・。そういえば、清里の美し森では、啄木鳥やリスも見たなぁ~~。いいところだ!!

高速で、三重まで・・・。中央道で名古屋に入る前に私が知らない分岐点が・・・。
走ったことないところだったが、「豊田」って書いてあったから、そっちのほうに・・・・。
隣のmarbleさん 「ほんなこつ、こっちでよかとやぁ~???」
訳 「本当に、こっちでいいの??」
訳 「本当に、こっちでいいの??」
私 「道路はつながっとるけん、よかさ」
訳 「道路は、つながってるからいいさ」
訳 「道路は、つながってるからいいさ」
marbleさん 「おいたちのことやけん、よかよか」
訳 「私たちのことだから、いい」
てなわけで、東名にぶつかるところで、「四日市」の標識が出てきたので、よかったよかった!!
ウラケンちゃんの家について、コーヒー&クッキーをご馳走になり、ま~~ったり!!
ウラケンちゃんたちのニュージーのFFのビデオを見せてもらって、ウラケン沢のビデオも・・・。
確かに、ウラケン沢には、大物イワナがたくさん泳いでいた・・・・。今回は、ちょっと悪かったみたいですね。
帰りは、また3人でワイワイガヤガヤで笑いながら帰りました。
