14日でまた一つ歳をとります。^^
早いですねぇ~~、月日がたつのは・・・。

私がフライフィッシングに出会ってはじめたのが、27年前
完全にフライフィッシングにどっぷりと浸かったのが25年前

長崎の田舎でフライを始めたので、キャスティングも独学
おかげで、昔の癖がなおらないまま・・・。
タイイングも最初ころは、独学でハックルも鶏の羽だったりした。

それでも、ヤマメは釣れた。
初めて釣ったヤマメは、今でもはっきりと鮮明に覚えている。
いや、釣ったのではなく釣れたと表現したほうがいい。
へたくそなキャストでフライを何とか前に飛ばして、流れに乗ってフライが流れたときに「ぱしゃ」っとヤマメが出てて、かなり遅くロッドをあおったらヤマメが釣れていた。
20センチにも満たないヤマメだった。

意識して釣ったヤマメもよく覚えている。
ここぞ!っと思えるポイントでキャストしてここでヤマメが出ると意識していたら、思い通りにヤマメが出て、意識してあわせた。あれは、紛れもなく釣ったヤマメだった。

他にも想い出に残るヤマメや岩魚等のアブラビレの魚やアブラビレ以外の魚もある。
いすれも、いい想い出として心の中に残っている。

皆さんも思い出のある魚は、数々あるでしょう。

私の人生でフライフィッシングに出会えてよかったと思う!!


フライフィッシングを通じて、いろいろな人と出会いがあったから・・・・。


まだまだ、フライフィッシングを続けていきます。


今までに出会った人も、これから出会う人も、よろしくお願いします。