地域のクラブとして多くの役割と歴史を重ねてきました 「KFCグループ」の各種活動にご理解をいただきありがとうございます。


この度、2025年4月から

KFCレキオス(KFC REQUIOS)

として新規事業を実施しながら「新しいチーム」として生まれ変わることをお知らせします。


◾️経緯

KFCグループは、社会人チームをスタートしてから30周年を迎えます。

ジュニアチームとしては「伊福小学校区でサッカーの少年団を立ち上げてもらいたい」という役所、保護者からのご意見があり、18年前に「伊福KFC」が誕生しました。


現在では、習い事の多様化、少子化や社会情勢の変化もあり、少年団形式のチームとしても変化が必要な時代になりました。


KFCグループの現在は

K.F.C (社会人チーム)

伊福KFC(ジュニアチーム)

というチーム構成になっております。


過去には活動ニーズに合わせてもっと細かくチームが分割された事もありましたが「グループチーム」という形をとり、各チームに代表者を置きチーム名も別にして活動してきました。


その形が非常にわかりにくかった事と共に、2025年4月から新たに中学生のスクール開校が決定した事から


ジュニアチーム

ジュニアユーススクール

社会人チーム 

を統合した名称として

レキオスを新設することになりました。


◾️レキオスの由来  (REQUIOS)

チームの特徴的な事業に「沖縄遠征旅行」があります。

沖縄県での交流事業の意義や目的については別に書きますが、少年期において大変貴重な経験になっています。

KFCといえば「沖縄遠征」というようなイメージも育っていますし、私たちだからこそ実施可能なブランド事業、屈指のストロングポイントでもあります。


さて「レキオス」とは何でしょう?


沖縄が琉球王国だった頃にさかのぼります。


大航海時代の交易相手である、ポルトガル人が琉球の人たちに敬意と親しみを込めて使った言葉で、友好的で武器を持たず、平和を愛する人々だとして使われた言葉です。


平和的で友好的なチームという方向を示し、プレーにおいては、イエローカードやレッドカードをもらうことのない、目指すべきチームの姿をレキオスに込めました。


レキオスのスペルは

REQUIOS とLEQUIOS の表記があるようですが、現地の有識者に確認してもどちらも間違いでは無いとの見解でした。


そこで、私たちは

再生を意味する「RE」に想いを込めて

REQUIOSを採用することになりました。


ジュニアから社会人まで全てのクラブ名称を「KFCレキオス」として、完全に新しく生まれ変わります。


そして新しい時代に向けて

新年度から中学生の REQUIOSスクールを開校します。

スクールについては以下のページをご覧ください。

レキオススクールはこちらをご覧ください



2025年4月より

ジュニアチーム(小学生)

ジュニアユーススクール(中学生)

社会人チーム(高校生以上)

このような形で一貫指導を実現します。



新しくスタートを切る

KFCレキオス(REQUIOS) を

よろしくお願い申し上げます!



ジュニアチーム

ジュニアユーススクール

社会人チーム

全てのカテゴリーで選手を募集します。



お問い合わせは下記HPよりお願いします。

KFCレキオス公式ウェブサイト