我が家の紹介
現在、パパとわたし、息子の3人暮らしです。
息子くんは小3。
発達障害(ADHDと軽度ASD)があり、内服しながらなんとか通常学級に通ってます🏫
blogにお越しいただきありがとうございます
また、フォロー★いいねにつきましても励みになります。ありがとうございます
当blogは、疾患や薬に関するお話が良く登場しますが、あくまでも個人的な見解となりますのでご承知おき下さいますようお願い申し上げますm(__)m
小学校3年生 【塾関連】
前回のお話、学校で支援学級オススメがあった後に塾がありました。
学校での学力の話が心配で室長の佐藤先生に相談しました
・学校では、離席があり集中出来ていない。
・テストもわからないとすぐ諦めて白紙に近い状態だったりしている。
・基礎が出来ていないのに、中学受験の勉強は負担なだけではないか?
等々お話しました。
佐藤先生は
「基本的に息子君は僕が横について、マンツーマンで教えています。僕は離席させないように声かけしながらやっているので基本的に離席はありません」
「確かにわからないと諦めがちな時はありますが、僕も諦めないので、その後は頑張ってますよ」
「国語は確かに苦手な様ですが受験の国語はコツを掴めば大丈夫なのでまだ焦らなくても良いと思います。ただ漢字はやっといて貰いたいかな」
学校での話で色々不安になり、佐藤先生を掴まえて相談しました。
このようなお話で
学力面では今すぐ絶望的ではないみたいでした
また、
「うちに来ているときは頑張っているので、学校での様子が正直信じられないんですよね~」とも言われました
「学校は息子君みたいなタイプの扱いが分からないんではないですかね~」
確かに・・
佐藤先生は息子がはみ出しそうになっても、上手く操縦してくれています
とにかく、安心しました。
お勉強については、塾を信じて頑張ってみようと思います
もう、学校には不信感しかないので・・