我が家の紹介
現在、パパとわたし、息子の3人暮らしです。
息子くんは小3。
発達障害(ADHDと軽度ASD)があり、内服しながらなんとか通常学級に通ってます🏫
blogにお越しいただきありがとうございます![]()
また、フォロー★いいねにつきましても励みになります。ありがとうございます![]()
当blogは、疾患や薬に関するお話が良く登場しますが、あくまでも個人的な見解となりますのでご承知おき下さいますようお願い申し上げますm(__)m
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
小学校3年生 【学校関連】
先日、
学校に行ってきました。
なぜかと言うと、以前学校から「最近の様子を見てもらい、その後面談したい。」と言われていました。
私も普段の素の息子の様子は知りたいと思っていたので、日程を調整したのですが、私が見に行くと多分落ち着きが更になくなるから普段の様子は見られないのでは、と担任に言いました。
そこで、息子の様子をリモートしてもらい別室でweb参観出来るようにしてくれることに・・![]()
息子が一番嫌いな国語を参観しました![]()
この日は小さなグループになり何やら課題を出しあったり考えたりしていたみたいでした![]()
しかし、息子はというと最初の5分位は折り紙したり、関係ない本を読んだりしてました![]()
ただ、その後は目立った離席なくほぼ最後まで授業を受けられていました![]()
その様子を教頭と見ていたのですが、私が「思ったより落ち着いて受けられてますね。」と言うと、曇った表情で「いつもはもっと落ち着いていることが出来ないんです。」と言われました![]()
そして、担任が授業を終えて来ました。
「どうでしたか?」と担任に言われ、「思っていた以上に頑張っていたなぁと思いました。」
すると![]()
「今日は朝から調子良いんですよね
」と
残念そう![]()
![]()
頑張ってたらダメなんかい![]()
その後は
担任と教頭でずーっと息子のダメ出しです![]()
・いつもは離席も多々ある。
・唐突な動きが危なくて対応に苦慮している。
・勉強も平均点に近い程度。
・中学受験より、学校の基礎をしっかり身につけるべき。
・支援員もいつ削減になるかわからない。
等々・・・![]()
ここでやっと気が付きました![]()
なぜ、この席を設けたか・・![]()
息子の対応は通常学級では無理だから支援学級に行け。(想定外の調子が良く頑張っていた息子に、やや不満げなゲス先生達
)
![]()
これでした![]()
4年生進級を前に確認と支援学級のススメをしたかった。
あと、中学受験を理由に支援学級を選択しないことで遠回しにお前の息子は中学受験以前の学力なんだから諦めて支援学級に行けと言わんばかりの終始ダメ出しでした![]()
因みにデバイスデトックスしてますがこの一週間もダメだったのか聞きましたが
「全く変わりません
」と言われて、更に気が遠くなりました![]()
年が明けてから何度か担任とは話もしましたが、ここまでの頑なな態度ではなかったので、唖然としてしまいました![]()
そして、何度か言われた
「怪我など何かあったら、息子君も相手の子も大変なことだから・・・。」
えっ👀⁉️
じゃあ支援学級の子は何かあってもいいの![]()
そもそも息子が加害者前提の話も腹が立ちますが、通常学級の子を守るために支援学級に行けと言っている担任と教頭に愕然としました![]()
頭に来た私は、
「支援学級に入れるつもりは全くありません。」と言いました。
教頭は最後まで選択肢を狭めないで、息子君にとっても良い選択肢を考えて欲しいと言われました![]()
そんな事言われなくても考えてるわ![]()
益々公立アレルギーになりそうな1日でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()