合格我が家の紹介

現在、パパとわたし、息子くんの3人暮らしです。

息子くんは小3。

発達障害(ADHDと軽度ASD)があり、内服しながらなんとか通常学級に通ってます🏫

blogにお越しいただきありがとうございますキラキラ

また、フォロー★いいねにつきましても励みになります。ありがとうございます音譜



桜小学校入学~【塾のこと

すでに中学受験を視野にいれていました。

勉強をどのようにもっていくか・・・うーん

まずは、国語と算数を担保したかったのですが

2教科同時は、負担を考えて難しいと判断。


【HELLO】で過ごした事もあり、国語力が懸念されたので


まずは、

国語は公文に決定晴れ


算数については、まずは学校の勉強を私が見る。進学塾を2年生辺りから季節講習でならし、3年生から入塾させようと思っていました。


英語も触れてないと忘れちゃうから、

英会話教室の@に決めました。

こちらは、家からも近くてネイティブ講師がいるし、イギリス英語なのが決め手ウインクあと少人数制なのがOKでも、残念だったのが、4月早々に開始させたかったのに「コロナの影響で6月からになる。でも月謝は4月から発生します。」といわれたこと。



えっ!通えない2ヶ月分も徴収するの!?

あり得ない!!


これは全く納得できないから、かなり粘りました。


徴収するなら一旦解約するし

入会金も払いません❗️


向こうはしぶしぶ納得してくれ、何とか通えない2ヶ月は月謝なしになりましたニヒヒ


粘ってみるもんですねゲラゲラ



こうして、息子の教育環境も整えられたと

ホッしたのですが・・・うーん


これで、順風満帆とはいかないのが我が息子。

勉強以前のトラブルが次々襲いかかってきたのです滝汗滝汗






イベントバナー