観てきました。

二回目ひらめき




一度目は公開早々に鑑賞して

大感動目がハート


ジブリ作品で一番好きな映画となりました!!





とはいえこの作品。

巷では賛否両論。



3.8かー

きびしー




映画なんて個人の好みそのものだから

意見は人の数ほどあっていいのだけどね。















二回目を見て気がついたことがあった。



このストーリーは

わからないことが多い。


この話の世界線や

登場人物をひとつとってもそう。


最後に向かう場面も

言葉はわかるけど

何が言いたいか

伝えたいのかは正直全然わからない。






それがとてもいいのだ。







「わからないこと」を

無理に「わからなくていい」。


「わかろうとしない」自然さが

とても心地がいい。





調べれば

なんとなくの答えが見つかる今の社会。




社会がそうなら

人との関係もなんかそんな感じがしてしまう。


人との関係までそうなるのって

なんかつまらない世界なんじゃないかと思う。




「わからない」から嫌とか怖いんじゃなくて、

それを理解できなかったり

それが自分と違うということを

わかってしまうことが

嫌だったり

怖かったりするんじゃないだろうか。




共感できないものには賛同しない。

共感も何も

"ただそう"なだけでいいんじゃないの、

ってわたしなんかは思うんだけど。










"わからない"余白を与えられて

わたしは幸せだ。


知りたいしわかりたいし

感じたい。



それについて

この映画で語り合えることは幸せだ。



あのシーンを

そんな風に思うだなんてすごいわー目がハート

って、人の感想に感動したり、

自分からも思いもよらない言葉が発せられたり。



相手とも自分とも、未知との遭遇✨




映画の感想って

合ってるも間違ってるもない。

自分が感じたことを語る

超個人的なもの。


センスとか価値観でちゃうし

有名な監督となればもっと言いにくい


変なこと言っちゃったら

自分がセンスないみたいになっちゃうから泣き笑い


その恐怖と隣り合わせだけど、

でもそれが面白い!

ニュアンス違いがあったら速攻で訂正するし🤣




君どう、とってもおすすめします指差し