image

image

「総合計画審議会」傍聴

第6次猪名川町総合計画 後期基本計画策定にかかる審議会(第4回)が、8月7日(水)役場第2庁舎でありましたので傍聴しました。
第6次総合計画の計画期間は、令和2年度~11年度までの10年間ですが、時代の変化に即応するために、令和7年度~11年度までの5年間を、後期基本計画として実行性の高い計画として策定します。

(主な議事内容)
(1) 第1回~第3回までの部会での意見を反映した施策内容(案)について
(2)後期基本計画基本構想 (案)について
(3)重点戦略(案)について
① 協働・共創の基盤をつくり・育てる
・自治会・まちづくり協議会の活動の活発化や参加者の増加等を支援。
② 移住・定住に向けて人 の流れをつくる
・のびのびと子育てがしたい人の移住促進。
・自然豊かな地域環境、特色ある教育を行うことで地域に新たな価値を創出するとともに、教育移住につなげていく。
③ 地域特性等に応じた魅力のあるまちをつくる
・空家活用特区の活用、田園エリアの活性化につな
げる。
・チャレンジ農業者の支援。
④ まちの持続可能性を確保する

 重点戦略の各項目が相互に作用することで、将来像である【“つながり”と“挑戦” 幸せと笑顔あふれるまち 猪名川】を、持続可能なまちとして実現していかなければと思いました。

 ※写真は現行の総合計画の表紙です。