
議会一般質問「阪急バス運賃上限200円導入は」
12月18日(月) 猪名川町議会の一般質問があり、私は3つの項目を質問しました。
2つ目の項目について、概要をお知らせします。
2 【阪急バスの運賃上限200円バスの導入について】
1点目
質問⇒阪急バス杉生線の一人当たり平均運賃は?
答弁⇒平均運賃約240円
2点目
質問⇒京丹後市では、バス運行は住民福祉施策であるという考えのもと「700円で2人利用より、200円で7人の利用を」という発想で、大幅な運賃引下げがされました。
200円運賃を導入しても導入前の95%が確保できており、当初見込みより財政負担が削減されたと言われています。上限200円運賃導入は?
答弁⇒上限運賃については、金額、路線、地域、対象者の限定など先進地事例等も参考にし、慎重に判断すべきと考えています。
3点目
質問⇒杉生方面から川西能勢口へ行く際に、現状では紫合バス停での待ち時間が、最短5分〜最長29分とスムーズでありません。
無駄な乗継時間が発生しないダイヤ編成が望まれていますが?
答弁⇒乗り換えの利便性という意味から阪急バスと改善に向けて協議を行なってまいります。
4点目
質問⇒住民意見交換会での次の意見を尊重していただきたい。
・旭ヶ丘では「ふれあいバス」に戻してほしい。
・柏原では「阪急バス」に戻してほしい。
・杉生を中心に、柏原・旭ヶ丘を回る定時運行のタクシー運行等。
答弁⇒定時定路線である路線バス、ふれあいバスの再開を基本にネットワークを見直してまいりますが、加えてチョイソコをネットワークに組み込むことで、地域内の移動手段を現状のサービス水準と比べて可能な限り維持できるよう検討しています。
3つ目の項目【川西の道の駅相当の影響】については、明日お知らせします。
#阪急バス
#運賃上限
#ダイヤ編成
#乗り換え
#住民意見交換会
#ふれあいバス
#チョイソコ
#猪名川町
#福井和夫