
議会一般質問「新規就農者を増やす取り組みは」
12月18日(月) 猪名川町議会の一般質問があり、私は3つの項目を質問しました。
1つ目の項目について、概要をお知らせします。
1【新規就農者を増やす取り組みについて】
1点目
質問⇒本町へ移住を希望される方は、古民家とともに隣接の畑や田を一緒に購入し、野菜等を作りたいと言う声を多く聞きます。
農地の売買の下限面積要件が撤廃されたと聞きますが、本町の現状は?
答弁⇒現在、下限面積要件は廃止されています。
2点目
質問⇒面積以外にはどのような要件がありますか?
答弁⇒「全部効率利用要件」「作業常時従事要件」「地域調和要件」があり、特に「全部効率利用要件」として、専門機関での研修受講や1年間以上の親方農家への弟子入り等、高いハードルとなっています。
3点目
質問⇒現行制度のハードルは高いと思いますが、新規就農者を増やす取り組みは?
答弁⇒町内農家の元で短期間(概ね100時間以上)の研修を受講すれば、小面積の農地を借り受けることができる制度の構築を検討しています。
2つ目の項目【阪急バスの運賃上限200円バス】導入については、明日お知らせします。
#猪名川町議会
#新規就農者
#下限面積要件の廃止
#一般質問
#議員
#農地
#福井和夫