







「ウーバーささえ合い交通」視察
京都府京丹後市丹後町へ、NPO法人「#気張る!ふるさと丹後町 」が運営されている「#ささえ合い交通 」を、大島まち協の皆さまと一緒に視察に行って来ました。
1 ささえ合い交通の概要。
①法律制度:道路運送法に基づく交通空白地有償運送(タクシーの営業区域外)
住民ドライバーがマイカーを使って運行
➁配車方法:スマートフォンでUber(ウーバー)のアプリを使って即時配配車
➂運行区域:区域内運行。
乗車は丹後町内及び町外の弥栄病院。
降車は京丹後市全域(市外は不可)
④料金:距離制。
最初の1,5kmまで480円。以降は120円/km加算。
(概ねタクシー料金の半額、1台当り)
⑤支払い方法:クレジットカード決済。現金払いも可
⑥運行時間:8時〜20時
(365日運休日なし)
➆利用者:丹後町民&観光客(国内・国外)
➇実際に近くの道の駅からスマホで予約すると、3分後に住民の方が運転する車が迎えに来て、目的地の視察先まで5分程で行くことができました。
2 京丹後市の公共交通の取り組みとして、路線バスの大幅な運賃引下げが実施されています。
概要は次のとおりです。
①路線バス(丹海バス)の高い運賃を上限200円に引下げ。
・同じ1,400円の運賃を得る方法として単価を下げて利用人数を上げる方法を採用。
700円✕2人=1,400円。200円✕7人=1,400円。
➁市と丹海バスの1 年半に及ぶ協議を経て実現。
➂利用者も伸びて市から丹海バスへの補助は、200円運賃にしても従来より増額になっていないとのことでした。
本町にとっても参考になるとても有意義な視察でした。
#京丹後市丹後町 #視察 #ささえ合い交通 #公共交通値下げ #猪名川 #議員