今回は猪名川町の杉生・西畑の『練り込み』についてご報告させていただきます。
先日、夕方に猪名川町指定文化財の「杉生・西畑の練り込み」が杉生の八坂神社で行われましたので、見学させていただきました。
練り込みは、杉生・西畑地区の氏神で素戔鳴尊(すさのおのみこと)を祭神とする八坂神社の秋祭りで、子どもたちが歌舞伎の演目や獅子舞などを演じ、天下泰平(てんかたいへい)・五穀豊穣(ごこくほうじょう)・家内安全を祈ります。
私も猪名川町の清水に生まれ育ったので、55年以上前になりますが、友人と共に白塗りをしたのを懐かしく思います。
当時は私が小学4年生(おそらく)くらいまで清水でも練り込みが行われていました。
今後も杉生と西畑でこの伝統文化が継続されることを願っています。
⇩こちらはYouTubeでもきらっと猪名川さんがご紹介されています。ぜひご覧頂き、興味後あれば実際の様子を見にきて下さい。
https://youtu.be/NKN6aYk_WF8?si=5M6teQ9fHCijjJIh
#練り込み #猪名川町指定文化財 #練り込み #猪名川町を知ってもらおう大作戦 #福井和夫