心と体の芯まで響く
整体技術とは!?
私は去年の11月から8か月間
『芯伝整体』という整体で
『身体の使い方』『マインド』等を
山崎真吾さんより教わっていました。
私は、フィッネスインストラクターを
しているので決して整体師になりたかった
訳ではないんです。
じゃあ、フィッネスインストラクターの私が
なぜ整体の講座を習いに行ったのか?
「身体の事が知りたかったから」
本やマニュアルにのっている正しいと
されている事が全く正しくないという事を
自分の体で嫌という程体感してきました。
本当に自分の体にとって何がいいのか
ここまで来たら突き止めてやる!と。
でも、やればやるほど理想とは
かけ離れていくんです。
私の思う理想のカラダとは?
『疲れにくく、どこも痛みのない
しなやかな女性らしい、
つい触れたくなるようなやわらかBody』
皆もそうでしょ?
そんな時に出会った、
『芯伝整体』
遂に!遂に!
出会っちゃった~!!
そんな感じでした!!
もっと知りたい
もっと教えて
もっと変わりたい
もっと多くの人に教えたい
もっと多くの人を変えたい
という事で、習い始めて3か月後には
芯伝整体を基にしたコンディショニング系の
お教室をスタート!
合わせて、整体もレッスン後にちょくちょく!
今では、整体だけのお客様も!
まだ、習って1年もたってないのに
人に感動を与え、人に喜ばれる程に
なったのです!!
めちゃめちゃ凄くないですか⁉私
私も凄いけど、
それ以上に私でも人に感動を与える事が
出来た『芯伝整体』がすごいんです!!
そう、わかってます(笑)
私は、ウン十万円払って山崎真吾さんから
直接習いましたが、なんと、
オンラインでそれも超格安に販売される
ことが決定!!
ウン十万円払って習いましたが、
それでも一生ものの物を伝授してもらったと
決して高いとは思いませんでしたが、
それにしてもこの値段でこれだけの内容は
ずるーい(笑)
めちゃめちゃお得です。
〇一流セラピストになりたいあなた!
〇自分のお教室を持っているけど他との
差別化、お客様に喜ばれるレッスンを
したいと思っているあなた。
〇私みたいに身体の事がただただ知りたい
という方にもおすすめ。
どんな内容なのか値段なのか詳しく書いて
あるので見てみて下さい!
↓↓↓↓↓
http://yamazakishingo.biz/l/c/WG1c3kpi/bQnDng6u/
※ここから購入して頂いた方には、
実際に芯伝整体を用いて、まずは
「自分の体から変えていきませんか?」
という事で今回は下半身にフォーカスして
★自分で癒して整える
【セルフ整体講座】
★家族や生徒さんにしてあげたい
【ホームケア講座】
★【体験!芯伝整体】
の内容のワークショップを
通常9,800円のところを
無 料でご招待致します。
浸透する指とは?
緩むとは?
柔らかいとは?
ここまでふくらはぎがテロンテロンに
なっちゃうの!?
というのを実際に体感されるといいと
思いましたので、
今回このような企画を立てました。
実際に感じてとろけるようなカラダを
手に入れて下さい。
あなたの今後一生のカラダが変わります!
<日時>
9月9日(日)10:30~13:00
<会場>
東京都葛飾区立石
<持ち物>
動きやすい服装
(膝までめくりあげられるズボン)
※着替える場所あります。
こちらは8/6(月)~8/19(日)までの
【期間限定】特典です!
尚、こちらからご購入頂けた方は
お申込みとは別に
LINE@より「お名前+メールアドレス」を
お知らせ下さい。
↓↓↓↓↓
=============================
【期間限定無料動画】
『自分の足がたまらなく
愛おしくなるセルフケア』
〈鉛のように重い足・太い足とはさようなら〉
今回期間限定で8/4~8/19まで
LINE@にて
私がうん十万円出して教わってきた
超有料級の『セルフケア』をなんと
無料で動画を配布中!
ぜひ、友達登録して受け取ってください!
↓↓↓
内容は『足のセルフケア』です。
〇指先の遠心性を出す方法
→足元の違和感がなくなりピタっと足裏が
地面につきます。
〇血液・リンパの流れの促進方法
→足元がポカポカして軽くなります。
〇くるぶし周りの筋膜剥がし
→老廃物を流し、足首ほっそり!
〇ふくらはぎをふにゅふにゅに
→重み・痛み・疲れ・辛さがとれ
軽く・ポカポカと疲れにくい足へ
さらにふくらはぎがほっそりします。
〇ひざの筋膜剥がし
→ひざの悪い人・大きい人必見ケア
膝の状態は殆どの方が改善へと向かい、
膝小僧が 小さくなります。
〇内ももやわらくもちもちと!
→内ももは腸に反射していると言われて
いるのでやはりやわらくもちもちと
した状態にしてあげるべきですね!
※芯伝整体を元にしたセルフケアです!
毎日継続して行うと効果は出やすいです。
必ずセルフケアを始める前に足の
写真を一枚撮っておいて下さい!
1週間後、1か月後、3か月後と
違いが分かると嬉しいし楽しいですよ!
質問・疑問はLINE@から
ご遠慮なく聞いてください!
↓↓↓