ご覧いただきありがとうございます。
けいと申しますキラキラ

パワフルな妻と

食べること大好きな息子との

3人家族ですグッ

日常のちょっと役立つ情報、

そして出来事などをお届けしていきます飛び出すハート

 

本日メールボックスを確認したら、


【三井住友カード】ご利用内容のお知らせ


という件名のメールが2通入っていました えー気づき




内容を確認するといかにも三井住友カードからの正式なお知らせのように見えます。


<一通目>




<二通目>



三井住友カード・・・


クレジットカード、遠い昔に私が作ったような、作らなかったような・・・


このメールが本物で不正に口座を利用されていたら大変なことです びっくり笑い


判断に悩みます。


ん、でもよく見るとドメインが、なんかオカシイ・・・


三井住友カードのホームページを見てみると、不審メール・SNSの注意喚起が!






そして、この三井住友カードのホームページのドメインは"smbc-card.com"です。


届いた不審メールに記載されているドメインと明らかに違います。


 




それも2通届いたメールのアクセス先のドメインが違うって、どういうこと!?


これらを踏まえ、私はこの2通のメールをクロと判定したました。



こういうメールを見ると。え?!なにそれ!って思いますよね。

 

 

私も最初は「まさか自分が?」と半信半疑でした キョロキョロはてなマーク


一見すると三井住友カードからの正式なお知らせのように見えるんですが、こういうメールは実はフィッシング詐欺というらしいです。


このメールから私のような読者にクリックさせて、別のページに飛ばし、個人情報を盗み出そうとする悪質な試みなんだそうです。


このような詐欺メールに気をつけるポイントとしては、


まず、この手のメールに共通する特徴として、正式な企業名を使っているにも関わらず、どこかおかしい点があるので注意して文面を見ることが大事です。

 

 

例えば、文面に誤字脱字があったり、いきなりリンクをクリックするよう促してきたりといった感じです。


今回の私の例でいえば、文面に記載されているリンクに記載されているドメインに違和感がありました。


クレジットカードを利用している方なら、「あれ、こんなメール来たっけ?」と思うかもしれませんが、その手には乗らないようにします。


特に、メール内にあるリンクは絶対にクリックしないようにします!
(私はやっちゃいました チュー笑い



では、どうすればいいのか。


不審に思ったメールが来たら、まずは公式のカスタマーサービスに問い合わせてみると良いそうです。

 

 

メールの内容をそのまま信じるのではなく、公式サイトに記載されている連絡先を使って、直接確認するんです。


しかし、もし万が一、詐欺メールに気がつかずに個人情報を入力してしまったら、すぐに該当のクレジットカード会社に連絡を取り、対応を相談します。


セキュリティ対策は日々進化していますが、その一方で詐欺師の手口も巧妙化しているのが現実です。


私たちが日常でインターネットを使う上で、最も大切なのは「疑う心」を持つことだそうです。


でも、それで全てが解決するわけではありません。


正しい知識と情報を持って、自分自身と大切な人を守るために、少しの注意が必要そうです。

 

 

メール一つでこんなにも気を使わなければならないなんて、ちょっと大変な世の中になってしまいましたね。


何事も無防備は禁物。


いつも一歩先を行く詐欺師たちに負けないよう、気を引き締めていきましょう!


で、結局、私の場合は面倒臭いので三井住友カード会社には連絡せず、2通のメールは削除し、そのまま放置することとしました グッ気づき
 

 

 

\ 忘れないうちに、母の日に贈ろう! /