ご覧いただきありがとうございます。
けいと申しますキラキラ

パワフルな妻と

食べること大好きな息子との

3人家族ですグッ

日常のちょっと役立つ情報、

そして出来事などをお届けしていきます飛び出すハート



何かをやっていて、自分で「もう限界かも…」と思うことありません?


特に、疲れているときや落ち込んでるときなんか「これ以上は無理」と感じること多いよね。


でもね、そう感じるのは実は脳が作り出した幻想かもしれない、って知ってました。



研究によると、自分の限界っていうのは、実際の体の限界じゃなくて、私たちの思い込みが作り出したものなんだって。


例えば、疲れたと思った時でも、実はまだ頑張れる力が残っていることがあるの。


だから、次に「もうダメ」と思ったら、その疲れを振り払って、もうちょっとだけ頑張ってみるといいかもしれません。



実際、以前には考えられないような記録が、科学的なトレーニングで次々と破られていった実例があるんです。


例えば、ロジャー・バニスターっていうランナーがね、37年も破れなかった速さの記録を更新したの。



それも、専門家が「これ以上は出せない」と言っていた記録をね。


さらに驚くことは、彼が記録を破ってから46日後には、また別の人がその記録を更新。


そして、その1年以内に、同じ記録を23人もの人が超えました。


これってすごいことだよね。


一度誰かが「不可能」と言われていた壁を破ると、他の人たちもそれを超えられるようになる。


だから、限界っていうのは、本当は、私たちの頭の中にあるものなんだってわかるでしょ?


限界を超えられるかどうかは、それを信じるかどうかにかかっています。


だから、次に「無理かも」と思ったら、ちょっと立ち止まって、自分に言ってみて。


「これ、実はできるかも」とね。


きっと、新しい一歩を踏み出せるはずだよ。