皮下ポート(CVポート)

わたしはまだ約9ヶ月間の化学療法が残っているので、今も左胸にポートが入っているわけだけど

先日の点滴の時、看護師さんに聞いてみた

「化学療法が終わったら、すぐ抜去ですか❓」
「また必要かもって心配して残す方が多いね」
「じゃあ毎月ヘパリン通しに来るんですか❓」
(ポートから静脈までの管が凝固しないように一月に一回ヘパリンを注入しなければならない)
「そういうことになるね」
「確かに、また埋める手術はしたくないかな💦」

ということで、9ヶ月後、多分わたしも残すだろうな……

特にわたしのポートは左胸だから、通常の右側からより面倒な手術になるのはわかっている


【CVポート】を検索にかけても左胸の説明イラストとか無くて、当たり前に右側のイラストばっかり



わたしは上図の真ん中のやり方で左首下から静脈に入っている

図を見るとわかるように、左からだと静脈のカーブに入れにくいのだそうだ


皮膚から体内に入る首下の部分が詰まりやすく、管が皮膚に浮き出ているのはそれでなのかなと思ったりもしている🤔


とにかく抜去も痛そうだし、もう2度はごめんだ💦





あと、胆管に入っているステント

これもまだいるのかな❓

胆石ごと胆嚢取っちゃったから、もう石が流れてくることはない

まぁまた脂質類の暴飲暴食していると、今度は肝臓が石を作ることもあるらしい…ってなことは聞いた

これには結構ビビってマス😨
肝臓の段階で胆汁が石になるって怖すぎるでしょー😱

ステントを入れる内視鏡手術の時、膵臓への危険もあるって説明があって『膵炎❓』とビビった

肝臓とか膵臓とか、わたし的にはビビる臓器だよぉ〜😱
胆嚢炎になってから、みどり先生の説明で初めて知った臓器の仕組みなのだけど😅

ポート同様、ステントも残す方が無難なのかしら❓

いや、ステントに関しては
「みどり先生忘れてるんじゃね❓」という気がしてなくもない😅

入れた時は入院中だったけど、「取るのは外来で出来るから〜」とか軽く言われて『えっ⁉️』てなった覚えがある



5月の術後半年診察の時
みどり先生に聞くこといっぱい

いきなり「今日ステント取ろうか」とかやめてな😳
みどり先生ならあり得るから怖い😨


その時まだハーセプチン終わってないのか…😩長いわ〜
副作用の痺れも続いてるよな…


しんどッ。・°°・(>_<)・°°・。