©このブログとメインブログへの
スクショや盗作・内容改ざんなど
ありとあらゆる著作権侵害は禁じています。
+
©All Rights Reserved by HAPPYPATH
and Crystal Tsubasa




⏱このブログ記事は予約配信になります⏱


(このブログ記事配信後に
修正を行っています。)


アメリカ女子プロサッカーリーグ
NWSLの2024年の公式戦が
先週 開幕しました。

今年からSuper Cup 式 Formatの下で
昨年のリーグ戦優勝チームと
プレーオフ優勝チームの対戦となった
NWSL Challenge Cupに続き
リーグ戦の第一節が行われたのですが

今日のブログでは
そのChallege Cupと
NWSLの今シーズンの第1節について

個人的な意見ではありますが
今シーズンのNWSLのリーグ戦の展望を
少し挟みながら 触れていきます。







🔹






🌐The 2024 NWSL Challege Cup
📅 3月15日
🏟 Red Bull Arena (Harrison, NJ)

🌊San Diego Wave FC 1-0 NJNY Gotham FC🦇

得点
88’ Alex Morgan(San Diego - 後半からの途中出場)
Assist by Savannah McCaskill
※CKからのセットプレーによる得点。



📋

両チームとも
この試合のスタメンは
昨年のメンバーを主体に
今季から新加入の複数の選手を加えたもの。

W Gold Cup参戦の
アメリカ女子代表からの復帰組から


共に3名ずつ 
両チームのスタメンに名を連ね

その他の両チームの
アメリカ女子代表の選手は

後半に途中出場
もしくは 
コンディション不良での欠場となりました。
(NJNYのRose Lavelle・Lynn Williams選手は
コンディション不良で欠場)

スタメンを観た際の
私のこの試合の予想は
昨年のリーグ戦チャンピオンのSDの勝利。


理由は

SDが 高いパフォーマンスと共に
与えられた役割を
きっちりとこなす事が出来る選手達が
昨年から引き続き 
この試合で スタメンに起用されていた事。

(Angel City FCからトレードで移籍した
MFのSavannah McCaskill選手の加入で
SDのオフェンスのオプションが
更に増えたことは
SDの機動力を上げる為にも
とても大きいと思われます)


その一方で
NJNYはアメリカ女子代表の
スター選手が揃い
また誰が出ても強烈な攻撃陣、と
前評判が高いとは言え

NJNYの監督が
各選手の“我”を
建設的にうまくまとめ上げられるのか。。。

NJNY自体
昨年のチャンピオンシップを獲ったものの
監督自身が 
彼自身の指導者としてのキャリアの中で
まだ高いレベルでの指揮に慣れていない分

選手の扱いを間違えると
火薬庫にさえなりうるこのチームを

彼とコーチ達が
如何にまとめ上げていくのか

その手腕が
実はこのチームの
今シーズンの行方を握る
真のポイントではないか?と
試合を観ながら考えていました。

(選手の中には
後半にアメリカ女子代表の選手との交代の際
明らかに不服の表情と共に
ベンチに下がった選手もおり
今シーズンの
チーム内の競争の大激化とともに
彼女のあの複雑な表情に
スター選手を抱えるチームの
リアルな問題を垣間見た感がありました)

また気になっていた
このチームの今シーズンのCBですが
Maitane Lopez選手と
アメリカ女子代表の
Tierna Davidson選手を中心に

Reign FCからトレードで移籍してきた
Sam Hiatt選手が
この二人とローテーションを組んで
時にはどちらかのバックアップとして

(彼女のDF Teamへの加入は 
NJNYにとっては 大きかった事でしょう)

そして
ルーキーのMaycee Bell選手も
今シーズン中 状況に応じて
起用されるのではないでしょうか?


この試合の結果については
実際のところ
何とも言えないところもあったのですが

SDについては
昨年 アメリカ女子代表では
だいぶ苦しんだ
ベテランのAlex Morgan選手が
W Gold Cupで
代表としては
約1年ぶりにゴールをあげたり
対コロンビア女子戦での
ただただ未熟な相手に対して
一歩も引かない
リーダーシップを強く発揮。

その彼女を中心に
良い戦力が揃っているSDが
今シーズンも
リーグ戦の優勝候補の一角である事は
間違いないと感じた次第です。

NJNYについては

シーズン前に
前評判が高いチームほど
NWSLでコケる確率が高いので⁈

例)
2022年のNJNY➡️リーグ戦最下位
※当時の監督の采配ミスと選手起用のミス
➡️2022年の夏に監督を解任。

2023年のKC Current➡️リーグ戦11位
※NWSLが問題解決に介入した
プレシーズンキャンプ中の
前監督のハラスメント問題と
開幕戦からの3連敗
➡️3連敗のあと 監督を即解雇
プラス 臨時監督による
チームマネジメント力の不足で
戦力が揃っていたにも関わらず
11位に。


現アメリカ女子代表が7人いる中
チームがうまくまとまれば良いのですが
チーム内での歯車が狂ってしまうと
大変な状態に転がるリスクが高く

NJNYについては
リーグ戦がある程度進むまでは
静観したいと考えています。







🔹






ここからは
NWSLのリーグ戦の開幕戦の結果と
手短な寸評です。



🌐NWSL Week 1

📅 3月16日

▪️💧KC Current 5-4 🌹Portland Thorns

▪️🏁Racing Louisville 2-2 💜Orlando Pride(🟥)

▪️🦁NC Courage 5-1🤘Houston Dash

▪️🟡Utah Royals 0-2 🤩Chicago Red Stars
※ChicagoはMal Swanson選手が
膝の怪我から3度の手術を経て復帰。





📅

▪️☔Seattle Reign FC 1-0 👻Washington Spirit
※試合後に出されていた
Washington Spiritの抗議が受け入れられ
この試合で
GK A. Kingsbury選手に出されたレッドカードが
棄却されました。



▪️👼Angel City FC 0-1 🦦 Bay FC




📋第1節の感想


🔸チーム力が昨年より更にアップ
▪️NC Courage

➡️ドイツ代表のFeli Rauch選手の獲得は大正解。

➡️全員サッカー
去年のような
エース Kerolin選手への依存から脱却し
去年のドラフト組の成長と共に
今シーズン加入のAshley Sanchez選手が
Washington Spirit時代より
水を得た魚のように自由に速く動き回り
前線を更にレベルアップさせるなど
誰が出てきても
レベルが落ちないであろう
強力な全員サッカーに加え
機動力に速さが増した事で
相手チームにとっては 大きな脅威に。

移籍してきたDani Weatherholt選手による
NCの5得点目について、ですが
その得点のアシストをした
Victoria Pickett選手の
左からの高速ドリブルによる(1人カウンター)
Boxへの切込みは 圧巻でした。

Kerolin選手が復帰した時に
レベルアップしたこのチームと
一体どんな化学反応を起こすのか

今から 楽しみにしています。



🔸スタメンの選手の選出が
明らかに大失敗だったチーム

▪️Houston Dash
➡️新監督がチームに合流後 
まだ日が浅いのは仕方がないとしても
スタメンの選手選考が不可解でした。
またコーチ陣でも
どう見ても奇っ怪な存在が見て取れた事もあり
ここ数年の指導陣の問題が
今年も繰り返されないよう願うばかりです。


▪️Utah Royals 
➡️スタメンがインパクトも含めて
弱すぎたキライが。

(新チームとは言え 
このリーグでの戦い方を
熟知する選手達が集まっている利点を
次戦以降 活かす必要が。。。)

など

他にも不可解なスタメンのチームが
複数 見受けられました。


流石にUp and Downが激しいNWSLでも

🔸初戦を落としても
DF Lineの立て直し具合と共に
これから挽回できるだろうというチームと


初戦の敗戦で
今シーズンのリーグ戦の優勝や
プレーオフ進出さえ無理だろうというチームが

この時点で 
私の中ではっきりと見えてしまった事。



📖
🌹Portland Thornsについては
1st GKが 現在Maternity Leaveの為
経験不足のGKに加え
今シーズン ヨーロッパから移籍のDFが
DF Lineに加わっており
今はDF Lineの構築がテーマだと思われます。

(アメリカ女子代表のベテランCB 
Becky Sauerbrunn選手の起用法に注目)

このチームは
昨年のGolden Boot受賞者の
Sophia Smith選手を中心に攻撃陣が強い為
今はDF Lineの確立がMUST。

(ただし その強力な攻撃陣を
試合の全体を通してうまく活かすには
杉田妃和選手のスタメン入りはMust。
アメリカ女子代表のOlivia Moultrie選手は
まだまだ攻撃陣を活かすレベルには
達してはいないと思います。)

このチームの
開幕戦の敗戦については
相手に前半の35分迄に既に3点をあげられた中
前半の終盤から
試合の最後まで追い上げた事もあり
全く悲観する事はないと観ています。




🔸オフシーズン中に
他チームへ移籍した選手の
穴埋めが急務のチーム

▪️Angel City FC
San Diego FCに移籍した
Savannah McCaskill選手の抜けた穴を
誰がどう埋めるのか。。。

遠藤純選手が
SEIで今季のプレーが出来ない状態の中

昨年も
最下位争いという
どん底の状態で起こった
6月の前監督の解任や
遠藤選手の5月末からの膝の怪我による
欠場の中で
前監督の解任以降
既存の選手達で盛り返してた事で
ACFCは 最終的にプレーオフに進出。

その時に その中心にいた
McCaskill選手の役割を
果たす事が出来る選手が出てこないと

今シーズン 両サイドも含めて
ある程度の戦力が揃ってはいながらも
開幕戦の様な微妙なところでの敗戦が
ズルズルと続いてしまう可能性も。







🔹






📖参照
各試合のハイライトも含めた開幕戦等の詳細は
©NWSL公式サイト(英語)を御覧下さい。










🔹







以上 今日のブログは
NWSLの公式戦スタートについて
触れました。


今シーズンのNWSLの開幕戦では
NWSLのU18の特例でプロ契約をした
アメリカ女子のU17代表の選手達が
今年のドラフト組の選手達や
海外からの大型移籍の選手達と共に
NWSLでのデビューを果たし

その中でも U17代表の
KC Currentの16歳の選手が
途中出場によるプロ初得点で
NWSLのゴール最年少記録を更新
(ゴールへの嗅覚が
本能的に優れている選手という印象を
持ちました)

また先週 ACFCと契約したばかりの
別のU17の代表のMFの選手が
プロ入り後 即座に
開幕戦でスタメン出場を果たすなど


とても興味深いものがありました。


ただドラフト組では
プロとしてのプレーに
フィジカルな面で弱い選手もおり
(その選手は
アメリカ女子のU20の代表です)
今シーズンを通して
その選手がどれだけ成長を遂げるのかにも
注目しています。







🔹







ところで ここで
唐突にはなりますが
NWSLの今シーズンの開幕に前後して

San Diego Wave FCの
チーム売却の決定の発表と共に

(このチームの新オーナーについては
SDの社長の元アメリカ女子代表監督の
Jill Ellis氏にとっては
彼女がまだUCLAの監督時代からの
彼女のサポーターである
ロスアンゼルスの
投資会社経営のオーナー夫妻と
その企業としか わかっていない事もあり
順を追って
調べていきたいと思っています)

昨年から
チーム売却の手続き中だった
Seattle Reign FCのチーム売却の手続きが

NWSL等の関係団体等からの承認も含めて
今シーズンの初期に(間もなく)
終結するのではないか?という報道が
入って来ました。



San Diegoのチームの売却については
寝耳に水だったので
水面下での交渉が
極秘に続いていた事実と共に
正直 驚きました。


あと
某チームがチームの売却をするのでは⁈
もしくは
そのプロセスに入ったという報道が
リーグ戦の開幕前から出ているのですが

そのチームの事で
疑問に思っていることが
ずっとあるのですが

そのチームの売却については
疑問に思っている
特定の事も絡んでいる様なので

今は事の真相の見極めと共に

売却についての正式な発表が
リーグとチームからあるまでは
静観します。


ただ
開幕戦でのそのチームの敗戦が
この件とリンクしていない事を
ただただ願うばかりです。







🔹









今日のブログは
NWSLの公式戦の開幕を
まとめたものになりましたが

このブログを 御読み頂き
有難うございます。


Theatre NWSL 2024(劇団 NWSL 2024)の
開幕と共に

今シーズン NWSLで
どんなドラマが展開されるのか

パリオリンピックに出場する
アメリカ女子代表の
熾烈なRoster争いも含めて


今シーズンのNWSLを
楽しく 観ていきたいと思います😄





それでは 次回のブログの更新まで👋