ホンダライフ リアバンパー交換 | キーニンフの独り言

キーニンフの独り言

ラーメン大好き親父のたまに釣りネタのブログです

久しぶりの投稿が車の修理ネタです。

もはやラーメンブログでも釣りブログでもなくなりました😅


実はラーメンは現在体調不安要素がでており、週1杯か2週1杯になっております。

週5でラーメン食べてた頃が懐かしいです。😂


先日うちの奥様が、愛車のライフをバックで鉄柱にぶつけてバンパーとリアゲートの1部を凹ませてしまったとの事。



修理に預けると結構な費用がかかるので、中古のバンパーをヤフーオークションで落札して自分で交換してみる事にしました。

型式が古いから安くでているのもありましたが、この色で同じ型式は2つしか出品がなく、しかも若干高め😅

(白や黒は5000円位からありました)


程度も良かったので仕方なし。
(20000以上かかりました😭)

さて、交換開始です。
まず、リアゲートを開けた所にある六角ビスを4箇所外します。

六角レンチは5mmです。
次に、ナンバープレートを外して、ナンバーの裏側にある2箇所の六角ナットを外します。
ボックスレンチの10番が必要です。(長いボックスじゃないとネジが当たりますので注意です。)

次は
この継目を繋いでいるビスが裏側にあり、それを外しますが
かなり判りにくいので手探りで外しました。
この部分
リフトアップすれば簡単ですが、寝転んだ状態ですから手探りで外しました。
判りにくくてすみません。

外れたら

バンパーの下から順に爪を外します。
○の部分に爪がかかっているので、下から引っ張りながら隙間を開け、マイナスドライバーで爪を押すようにして外します。
左右2箇所づつ外して
後ろに引っ張ると簡単に外れますが、注意点が一つ

ナンバープレートランブの配線が繋がっているので、バンパー外しながらコネクターを外します。
あとは外した順に取り付けすれば完了です。


作業時間は1時間かかりませんでした。
交換後はナンバーランプが点くか確認して下さい。

作業は簡単ですがくれぐれも自己責任でお願いいたします。