今年は桜の開花が早まり、あちこちで満開の桜が見頃になっていますね。

4月1日(日曜日)
『山高神代桜』を見に行ってきました。

『山高神代桜(やまたかじんだいさくら)』
日本三大桜の一つである山高神代桜。
武川町山高の実相寺境内にあり、野生のエドヒガンザクラで、推定樹齢は1800年とも2000年とも言われ、その風格には驚かされます。
樹高10.3m、目通り幹周10mほどもあり、日本で最古・最大の巨樹として、大正時代に日本最初の国指定天然記念物となりました。伝説では、神話の武将日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東征の折に植えたと言われ、名前の由来になっているとか。

-富士の国やまなし観光ネットより-

『山高神代桜』は、
山梨県北杜市にあります。

「北杜」と書いて「ほくと」と読みます。

山梨県北杜市武川町山高2763
金曜日(3/30)に満開になったそうで、
日本最古の桜を一目見ようと、大勢の見物客で賑わっていました。

実相寺の境内の周りには、もの凄い数の水仙が見頃を迎えていて、水仙と桜のコラボがなんともいい感じでした。
老木ですが毎年綺麗な桜を咲かせてくれます。
遠くからパチリ
樹齢およそ2000年。
力強い生命力が感じられます。
近くには750mにも伸びる「真原の桜並木」があるのですが、こちらはまだ3分咲きくらいでした。



次に向かったのは、
韮崎市の『わに塚のサクラ』

「わに塚」と言っても、ワニワニパニックみたいなワニがいるわけではありませんよチュー
樹齢約320年のエドヒガンザクラ。

この塚は、「日本武尊」の王子「武田王」の墓とも言われるところから、
「王仁塚」とする説や、塚の形が鰐口に似ているので「鰐塚」とする説など諸説あるそうです。
皆さん神代桜とセットで見に来てるのかな?
田んぼの中にポツンとあるのに
かなり見物客がいました。
花粉なのか、PM2.5なのか、この日は空が霞んでいて富士山とのコラボは残念ながら撮れませんでしたが、条件が揃えば富士山が見られます。

ちゃんちゃんこを着たわんちゃんが可愛かった~犬


わに塚へは2年前にも来ていました!

↑丁度2年前のわに塚のサクラ。


この日の山梨はあちこちで満開の桜が咲いていたので、ついつい車内ではさくらの歌で盛り上がりルンルン

なんだっけー?ほらあの歌!
とか言いながら大熱唱大会(笑)

♪桜の花びら散るたびにー届かぬ思いがまた一つ♪ コブクロ

♪さーくらーひらひら舞い降りて落ちて~♪ 
いきものがたり

やっぱり桜といったらケツメイシのこれだよね♡
♪さくら舞い散る中に忘れた記憶と
君の声が戻ってくる
 吹きやまない春の風あの頃のまーまでー♪
ヒュルリーラ ヒュルリーラ  ケツメイシ

ほら。直太朗のあれも٩(๑´3`๑)۶
♪ぼーくらはーきっとー待ってるー♪
さくら~さくら~今咲き誇る♪
森山直太朗

定番の福山もいいよね~♪
♪君よずっと幸せに 風にそっと歌うよ
ウーイェー愛よ今も愛のままでー 福山雅治

ほら、あれなんだっけ?
♪僕がそばにいーるよ 
君を笑わせるから♪ 
桜舞う季節かぞえ 君と歩いていこう♪
河口恭吾
いつも笑わせてもらってるよ。ありがとハート

桜を見るとついつい口ずさんでしまいますね桜


桜の歌を大合唱しながら(笑)「七里ヶ岩ライン」を車を走らせていると、「穴山のさくら祭り」というのぼりを発見!!
ここでも合唱٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♪プ

ここは割と空いていて穴場でした(*^^)




今朝のグッドモーニングで
お天気お兄さん(おじさん?)の依田さんが、実相寺から『山高神代桜』の中継をしていました。
今年は今週いっぱいまで見頃らしいです。

依田さんは、桜前線を追いかけて
今週も桜の名所から中継するそうです。


これからは、
奈良の吉野桜(1度行ってみたいなあ)、松本城、高遠城址公園、弘前の桜など。

まだまだ日本列島は桜が楽しめそうですね桜