皆様こんにちは。
前回に引き続き、おいしいお蕎麦を食べたので、今回もその食レポをお伝えいたします。
日光市はお蕎麦が名物の一つに挙げられます。2021年はコロナ禍の影響で中止になりましたが、毎年秋に、そば祭りが開かれています。
今日これを執筆し始めたら、今日1月27日の全国の新規感染者がまた記録を更新し、78,931人だったという速報ニュースが飛び込みました。恐るべしオミクロン株。こんな感じだと、今年もこういったイベントは中止せざるを得ないのかもしれませんね。本当に寂しい限りです。
さてレポートにいきましょうか。
お店の名前は「野点庵(のだてあん)」さんです。
住所でいうと日光市小倉という所になります。
ただ、こことは違う、日光市の中心部である今市には、小倉町という町名や交差点名もあるので紛らわしくて、日光市にお住まいの方でもこの住所だとピンと来ないかもしれませんが、JR日光線文挾駅のすぐ近くになります。駅前(西口になるのかな?)に例幣使街道杉並木が通っていますから、そこを渡って、駅の斜向かいを少し入り込んだ林の中にあります。

初めて・・・というより、僕は仕事の休みの都合で、何度かお店もお休みの日に来てしまっていて、少し知っているからこそ逆に、杉並木沿いのこちらの駐車場に車を停めました。当然ここから歩いて行くものだと思ったわけです。

ここに書いてある通り、お店までは100mほど歩くことになります。

この駐車場があるのは、例幣使街道の杉並木の真下です。写真の向こうが今市方面、手前が鹿沼市方面です。ここからそう遠くない所に鹿沼市との市境があります。上で書いた文挟駅は、杉並木の向こう側、右斜め前の方向にあります。
ちょっと余談ですが、有名な日光杉並木は実は3本の街道にあります。一番有名なのは日光街道(国道指定では119号線)の杉並木です。そしてこの例幣使街道(同121号線、352号線の重複指定)、会津西街道(同121号線指定)の3本です。
→参考資料

さて、話を先に進めましょう。
お店へは、住宅街のこの道を進んで行きます。


林の中にお店が見えました。

車はこちらにも車停めらるようですね。みんな慣れているから、こちらに停めていたようです。
でも人気店だから、土日は満車のこともあるかもしれません。杉並木下の駐車場が空いているなら、そちらに停めて来たほうが良いかもしれません。歩くと言ってもそんなに長い距離ではありませんから。
トイレはこの写真の左側、外にあったので、そこに寄ってから・・・

いざ店内へ


お店の中は座敷と・・・

フロアで、こんな感じです。

お座敷のほうに座ったので、周りの景色がよく見える。なかなか素敵な景色ですね。

メニュー。

その裏面。
何にしようかなーって、じっくり考えました。
大体お蕎麦は大盛りで頼むから、十割そばの大盛りするか、二八そばの大盛りにするか、天もりそばもいいな・・・ええい、ままよ。両方食べちゃえっていう結論に達しました。それもセットでそばがきのつくメニューもあるから、それをつけました。更に更に・・・あとから考えて野菜天ぷらもつけましたとさ。
どんだけ食べるんじゃい。単なる大食いです
でも食べることには後悔しないようにする主義だから

まずはそばがきを出していただきました。僕の知るそばがきよりすごい量です。

ねっとりしているけどふわふわ。なかなか表現は難しいのですが、そばの香り満点。蕎麦って甘いんですね。こんなおいしいそばがきは食べたことがありません。

次に十割そばが。
あとから天ぷらを頼んだので、十割の天もりそばに変更してくださいました。そして、先に十割を出してもいいですかって、きちんと確認してくださいました。お気遣いいただきまして、本当にありがとうございます。

蕎麦にズーム


瑞々しくて、いかにもおいしそうだと思いませんか? 十割だから、かなり黒いお蕎麦で、腰もしっかりあります。もちろん蕎麦の香りがしっかりすることは言うまでもありません。結構細く打ってあるんですけどね。まじ、おいしい。

野菜天ぷらです。

裏から。舞茸と人参、茄子、あとはクレソンかな。

次に二八そばが。きちんと十割が食べ終わる頃を見計らって出してくれたのでしょう。グッドタイミングで出していただきました。

少しアングルを変えて。

こちらは十割を食べてからだと、さっぱりした感じに感じます。そして腰はもっと強くて、噛むとコキコキする感じ。めっちゃ僕好みのお蕎麦です。順番として、十割→二八の順で大正解でした。

結果としてBセット(もりそば+そばがきのセット)と、十割の天もりそばという形にしていただきました。少しでもお得に食べられるように考えてくださり、何から何までありがとうございました。

お休みは今は毎週月曜日、火曜日です。
大食いの結果、お腹一杯。お会計の時、そばがきは結構効きますからと言われましたが、確かに確かに。天もりそばともう一枚もりそばだったら、全然余裕で行けます。3合盛りに天ぷらつけて食べたこともある人ですから。でもそばがきを食べると確かにお腹にたまる。しかも僕が知っているそばがきより大きいからね。
野点庵さんは、もりそばでも温かいつけ汁で食べることも出来るので、次はそれがいいかなと思います。家で作ると、大体冷たいお蕎麦を温かい汁で食べるのですが、それが一番好きなのです。あとはSNSのコミュでもお友達が食べていたのをレポートで見た、サラリーマン大天もりかなあ。
もちろん次回はちょっと量は減らします
めっちゃおいしかったあ。ごちそうさまでした。食べた分は埋め合わせしないと。でも今日は夕食にもおいしいものを食べる計画。それはまた次の回で
◎各種リンク
野点庵
日光市小倉867-24
0288-27-3040
(取材日 : 2022. 1. 26)