クマの散歩道 Vol. 187 お知らせ編 SL大樹の今後の運転計画について | クマの散歩道~大好きなふるさと日光市を紹介するブログです~

クマの散歩道~大好きなふるさと日光市を紹介するブログです~

大好きなふるさと日光市。その日光市のグルメやスポットなどを独自の視点で、のんびり気の向くままに綴るブログです。

皆様こんにちは。


東京の浅草から日光市各地に路線を延ばす東武鉄道。日光観光にはなくてはならない重要な一つの足です。そして、下今市~鬼怒川温泉の間をSLが復活運転されていることは、多くの皆様がご存じのことだろうと思います。

 

ご存じない方など、詳しくは東武鉄道のSL大樹公式サイトをご覧ください。

 

 


そのSL大樹が7月31日(土)より毎日運行されるようになります。土日はSL2機を使用して4往復運転、平日はSL1機を使用しての2往復運転となります。

また10月1日(金)からは、今までは団体臨時列車としてのみ運行していた、下今市~東武日光間を運行するSL大樹ふたらが、平日に限って定期運用されます。

 

詳しいことは、沿線で回覧板で回された東武鉄道からのお知らせ文書を掲載いたします。ご覧ください。

 

 

 

 

SL大樹の今後の運転計画につ(お知らせ)

 

 

 

以下には、上記と同じ文書をPDFで貼っておきます。

 

・PD版版表面

 

 

似たような内容ですが東武鉄道からもPDFファイルが出されています。そのPDF文書は上記SL大樹公式サイトからもアクセス出来ます。

 


 
ついでなので、鉄道好きの僕が(オタクとか鉄キチまでは行きませんよ)よく読んでいるマイナビニュースの鉄道部門からSL大樹の毎日運行について書かれた記事も貼っておきます。
 
そしてSLは3機目のボイラー修繕が終わって、5月26日に南栗橋車両管区内のSL検修庫に入庫したこと、客車国鉄時代の旧型客車と同じぶどう色2号(ほとんど茶色って色です)に塗り替えるというニュースも入っていますので、いくつか取り上げているサイトの中で、一番詳しく書かれているサイトもリンクを貼っておきましょう。リンク先は鉄道プレスネットです。




 最後にSL大樹の写真を載せておきましょう。

倉ヶ崎花畑に咲くひまわりの脇を走るSL大樹(東武鉄道SL大樹公式サイトギャラリーより写真を引用)
 
 
 
SL大樹、これからますます目が離せなくなりますね。



取材なしで、リンクを貼っただけで記事1本書いたわ爆  笑  

でも色々調べて書くこともライターの仕事なのでありますパー