今日は仕事帰りに色々な買い物をしていて遅くなったので、家で簡単に食べられるお弁当にしてみました。
お弁当といえば最近はこちらのお店でよく買っています。
ほっかほっか大将今市店。
国道119号線の商店街の中にあるお店です。近くには道の駅「ニコニコ本陣」もあります。
ここの商店街は僕が高校生の頃まではとても賑やかな商店街でした。アーケードになっていて、商店街独自の有線放送も流れていたりで、買い物というとここの商店街でほとんどを済ますことが出来ました。でも、各地でもそうなように中心街の商店街は空洞化でずいぶん寂しくなってしまいました。東日本大震災でアーケードに甚大な被害が出て、それも取り壊してしまいましたしね。
そんなふうに寂しくなってしまったことは、地元LOVEの僕にとってはちょっと悲しいことなのです。今市は日光詣の宿場町だったのだから、それを再現して活性化につなげたらいいのになあ・・・なあんて思うのは、素人だから言える戯言なのでしょうね。
そんな中で、このほっかほっか大将今市店さんは頑張って営業しているお店の一つです。
ところでほっかほっか大将ってチェーン店なのかなと思って(名前からしてらしいですよね)、ググってみたら・・・
う~ん・・・本部の情報は一切出ません。今市店が優先しているのは、僕が居住地をGoogleに登録しているからかと思われますが、あちこちにお店はあるようです。
YAHOO!知恵袋で、お店で聞いたという回答をしている方がいたので、本部はない独立採算制のお店、これが正しいところなのでしょうか。店名だけ統一してる?気になるところです。
また僕得意の(本当は悪いクセ)の余談が長い(笑)。
やっとここからが本題でありまする

まずはお店外観から。日光街道を挟んだ反対側から撮ってみました。
あんれまあ
何と酷い写真だこと


夜だし、トリミングもしているからかな。
元々、僕の撮る写真は全てスマホで、ホイサ、ホイサと結構いい加減に撮っているので良い写真ってないんですが、これじゃあお店の方に余りにも申し訳ないので、ストリートビューでご覧くださいね。

店内はこんな感じです。人気店で食事時間には結構混んでいるようです。
唐揚げ弁当。外観はこんな感じです。写真、デカいし

でもあえてリサイズせずに載せてみます。

これ、かなりのボリュームだと思いませんか?
これで500円ですよ
消費税を入れても540円とは・・・。驚きのコストパフォーマンスでしょ
・・・


もちろんこのまま食べてもちゃ~んとおいしいんですが(当り前じゃ)・・・
チチンプイプイのパ ←古いか???
と、〝クマジック〟にかけて・・・
こんなふうに化かしました。化かすってあんたはタヌキか。
まあ冷蔵庫にあったキャベツと人参を千切りにして添えただけですけどね。
でもちゃ~んとほうれんそうの味噌汁もつきましたぞ。
僕の場合おかずだけにして、ご飯は自前ということもよくありますが、今回はお店のものです。ご飯の量も多いよ。僕は普段、この3分の2くらいですもの。もっとも小丼ぶりですから、ごはん茶碗なら1杯半くらいありますけどね。この量だと2杯分はありそう。おかずとご飯で、やっぱりかなりのコスパだと思いませんか?
おっと、唐揚げの紹介をしておかなければ。
こちらのお店の唐揚げは、胸肉を使用しているので、油っぽすぎずさっぱりと食べられます。さっぱりというのは食感であって、味は醤油とニンニクでしっかりつけられているので、とぉ~ってもおいしい唐揚げですよ。
今日は、日光市中心街にある「ほっかほっか大将今市店」さんから、おいしい唐揚げ弁当のリポートでした。ごちそうさまでした。
ほっかほっか大将今市店
日光市今市440
0288-22-2242