2019/08/24

 

 金曜日はテレワーク・デイの一環で休みを取らざる得なくなり、有給消化。

日曜日はニューにゃんこの病院で、ライドに行けるのはこの土曜日。

天気も思わしくないが気温がそこそこ下がってるのが幸い。

 

 今回は行くところもパターン化してきたので呑川を河口から遡って見ます。

よって今回も平和の森公園からスタート。

 

平和の森公園 ひょうたん池、前回の反対側w

 

大森ふるさとの浜辺公園 ふるさとの広場エリア

 

大森ふるさとの浜辺公園 浜辺橋上 この下の川は内川になります。

 

潮見児童公園の岸側 左に見える橋は大森東避難橋

 

 

呑川と海老取川の合流地点 羽田稼働橋

ここも岸側へ出てみたw

 

あさひ橋 呑川河口は写真撮れるところが無いのでゴジラ上陸地点のこちらでw

 

 この辺りは呑川沿いに道がないため、迷子になりながら遡っていきますw

 

京急蒲田駅前 先が河口。

 

京急蒲田駅前対面 第一京浜 先の横断歩道を渡り、降下をパスします。

 

 どんどん遡って

 池上本門寺参道 奥が本門寺です。

 

石川台付近 「呑川 清流の復活」の碑

 

東急大井町線 緑が丘駅付近 ここから先は暗渠からの呑川緑道に。

 

 緑道沿いに進み、日体大辺りから呑川が復活、呑川親水公園に。

 

 

呑川親水公園 玉川通り 始点。

 

 この先、暗渠っぽい道はありますが、先が見えないので呑川の遡上は終了となります。

 

 ここから玉川通りを西へ進み、次の川、谷沢川へ。

見どころがないので等々力渓谷まで写真なしw

等々力渓谷 入口

 

 

等々力渓谷(谷沢川) 橋の上から。

 

 少し戻って玉川野毛町公園へ。

 

 

野毛大塚古墳 なんぞあったりしましたので周囲を回ってw

 

 南へ進み丸子川沿いに東へ進み多摩川へ。

多摩川 丸子橋

 

多摩川 多摩川大橋

 

羽田大鳥居

 

羽田大鳥居 海老取川の弁天橋

 

 大森ふるさとの浜辺公園へ戻り、内川。

内川水門

 

 今回は呑川から谷沢川、丸子川、多摩川、海老取川、内川と6つの川を巡ってみました。

もう少し先まで足を伸ばし野川と仙川も入れればよかったと、ちょい後悔ですw

 

走行距離:50km

走行時間:3時間

 

にほんブログ村 自転車ブログ 29erへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村