先日仕事での打ち合わせ時のこと
話が脱線してなかなか戻れなくなってしまってからのこと。。
先方が私にあることを聞いてきました。
「 ○○さん 大変失礼ですがおくさんはいらっしゃるんですか! 」
私 「 はい います。 」
「 そうなんですか 何人いらっしゃるんですか! 」
私 「 は~ ? 一人だけですけど。。。。 」
「 そうなんですか おひとりなんですか 」
私 「 え~一人です。。? 」
「 そうなんですね 可愛いさかりでしょう! おいくつになられましたか ? 」
私 「 は~? まあ可愛いと思いますが? 31歳です 」
「 え---------!! ○○さんはいったい
おいくつなんですか!!!!! 」
この会話おわかりいただけるでしょうか 実は先方は
おくさんではなく おこさんと聞いたつもりらしいのです(笑)
私はてっきりおくさんと聞こえたのですが!!?
だから私は妻が31歳と言ったのを 子供が31歳と勘違いして
あなたはいったいおいくつ!! となったわけですね(笑)
先方はとんだ勘違いで! と詫びておられましたが(笑)、
言い間違いか聞き間違いかなんてどっちでもいいのです
相手が言い間違いだったとしたらこちらも聞き間違いだということです
こちらが聞き間違いだとしたら相手も言い間違いだということです
どちらも同じですね。