著者は約7年かけて4万キロを歩く荒行「千日回峰行

2度も満行した天台宗の僧侶。(著書:ムダなことなど

ひとつもない)

 

定年後をどう生きるかのヒントが本著にはあるようだ。

 

まず、大切なのが、自分の人生をどう生きていくかという

目標を立てること。”若者じゃあるまいし”などと思うなかれ。真顔

 

自分の生き方の本線が定まっていないと、ムダに思えること

に対して「そんなことやってられるか」と思ってしまう。

 

定年後、必死で趣味を見つけ、好きでもない魚釣り蕎麦打

をするのはやめにしよう。著者は、「自分はこういうことが得

意だからこれをやろう」という現実的で今できる最低限のことを

やっていけばよいと説く。ラブ

 

自分の本線を定めてから、積み重ねた知識と経験を生かして

行動する。そうすればおのずと物事はうまく回り、生きがいも生

まれてくる。

 

シンプルだが忘れがちな、生き方の基本を教えられる。爆  笑チョキ

 

では