さて、この季節といえばもうすぐ

「確定申告」ですね。

事業主の皆さん~

「私、儲かってないから~しなくてもいいよね」というのはなしで!

 

儲かってなくてもしないといけないのが確定申告。

 

苦手な人いますよね。

 

レシートや領収書とかにらめっこしながら

これは経費なんだろうか?

パソコンやサロンの美容器具は原価償却しないといけない?

これはどの勘定科目にしたらいいんだろ?

えっと~今月の売り上げは・・・

 

私はこういうの得意なんで大丈夫なんですけどね。

領収書やレシートを仕分けして、売り上げ等をエクセルに入力したら

確定申告まで自分でできます!

 

でもいるのよ!苦手な個人事業主さんが。

 

そういう苦手なことは人に頼みましょう

 

でもね、私みたいに経理業務が得意な人に頼んではいけません。

 

なぜなら税理士資格を持っていない人がすると

違法だからです

 

知ってましたか?

 

元会計事務所や、銀行に勤めていたから出来る業務であり、退職したあとは、税務申告は、してはいけないんです。

罰則規定があります。

 

継続しての税務相談、申告相談、プリントアウトは、パソコンがするから教えた内に入らないというのも、アウトね。

 

きいてますかー?  

有償関係ないんですよ!

 

税理士 西尾暁子さんのブログより抜粋

 

関係ないんだって!

 

だからね。専門家、資格を持っている人にお願いしましょう。

 

よく考えてみて!

六法全書全部知ってるからといって弁護士の資格ないのに弁護士業務できないでしょ?

管理栄養士の資格持ってないのに、この食事がいいとか悪いとか指導するのもNGなんですよ!

 

なんでもそうですが資格ない人がやると違法ですよ~

 

それならどうするか?

 

確定申告の時期になると相談会場も増えるし

管轄の税務署へ行くと必ず税理士さんがいるので

そこで相談しましょう。

 

私は起業した年に自分で申告をしに行ったのですが

間違っているところが多々あり。。。

税務署の職員さんが親切に教えてくれました。

 

税務署に行ったら、「税金を取られる」って思ってる人がいたら

それは間違い!

 

なんでもそうですが

 

プロに頼みましょう!

 

経理業務が得意

パソコンが得意っていう友達や知り合いじゃなくて

 

プロにお願いしましょうね

 

 

スマホ SNSフォローおまちしております
facebookフェイスブック / Instagramインスタグラム

 

LINE毎週火曜日20時 アメブロ・SNS・公式LINEアカウント・ZOOM等の
お得なレッスン情報やお役立ち情報、ビジネスネタを発信しています。
IDで検索 ID:@utd1904y
https://line.me/R/ti/p/%40utd1904y
友だち追加

 

音譜ただいま募集中のレッスン

パソコン集客できるアメブロの基本マニュアル販売してます

矢印アメブロを仕事で使うための基本マニュアル

パソコン2時間で知りたいことだけ教えてもらえるパソコンマンツーマンレッスン

矢印押さえておきたい起業に必要なアメブロとパソコン操作ができるようになるマンツーマンレッスン
パソコン起業したばかりの女性のビジネスを応援 

矢印起業塾へ行く前に!インターネット集客と起業の基本を学ぶレッスン