こんにちは。あなたの片づけたいをサポート!ライフオーガナイザーの大西有佳里です
今日は仕事は休みなんですがゆっくり寝てはいられません。いつもと同じ時間に目が覚め、洗濯も掃除も終わり(掃除は昨日少しやってました)まだ9時朝ごはんを食べながらブログを書いています。
前回は苦手なこと「自分の価値観」を考える でした。
お部屋の片づけや整理といった空間に目を向ける前に、先に思考の整理します。その思考の整理をするために。。。
前回は「自分の価値観」を考えました
そして次にすることが
「目標を設定する」です
オーガナイズの1級認定講座で
10年後どうなっていたいのか、どんな暮らしをしていたいのかをイメージし、
そのためには3年後どこまで到達しているべきか、
1年後にはどうなっている必要があるかを考える課題がありました。
10年後の自分をイメージします
先生から「妄想でいいですよ~」とうれしいお言葉
妄想。。。大好きです
「ハワイにコンドミニアムを購入して一年を京都とハワイですごす」
「世界1周の船旅をしている」
「英語がしゃべれている」
「家事をしてくれるお手伝さんを雇っている」
「月収は100万円超」etc。。。
そこから3年後の目標を書き
そして1年後の目標はより具体的に書きました。
それを読み返してみると忘れていたこともあり(目にしないと忘れるタイプ)
今それに向かって毎日進んでいます。
それも完璧ではありませんが、8割はできてるやんと自分でビックリ
(画像はお借りしています)
ランキングに参加しています
よろしくお願いします
にほんブログ村