こんばんは。あなたの「片づけたい!」をサポートします。ライフオーガナイザーの大西有佳里です
今日は先日の続きです→納戸オーガナイズ①
オーガナイザーになったのだけがきっかけではありませんが、
毎年「お雛様用品一式」と「こたつ」が出しにくく、直しにくいので片づけることにしました
それと不用品がたくさんあったのでこの機会に見直すことに
オーガナイズのポイント
「捨てる」から始めません!!まず「見直し」ます
本棚を両サイドに置き直し、本、ファイル類、アルバム類とその他に分けて収納
こちらの収納ケースは家族の夏物のパジャマと私と子供の処分するか迷っている服が入れてあります。
今年、何度も見直して着る機会がなかったのでシーズンが終わればたぶん処分することに。
こちらは以前キッチンで使用していたキャビネットです。アウトドア用品が少し入っていますが、実はほとんど何も入っていません。ロングブーツ等冬の靴を収納予定ですが、数年後には処分することになりそうです
とりあえず片付きました
まだまだこれで完成!!とはなっていませんが
オーガナイズのポイント
この状態を「維持」します。
お雛様は結局別のところへ収納。
それから本棚の中にまだまだ不要なモノが・・・・・
また順番にご報告いたします
ランキングに参加しています
よろしくお願いします