お早う御座います。
タイチです。


2ヶ月ぶりですね。
仕事の立ち上げで忙しく、ブログ疎かになってしまいました。
少し落ち着いたのでたまにカキコして行きます。

前回は確か、会社の者が病気の話でしたね。
最近思うのですが、会社で雇われている方が楽です。

語弊があるかもしれませんが、
仕事・上司からのパワハラなど確かに酷いものです。

しかし、会社は個人を守ってくれます。
それは金銭面です。

私は今、個人ですが、毎月の収入・保険など
色々大変です。辛さが違います。

そんなこともありブログのカキコをしていなかった
と言うこともありました。

しかし最近、漸く光が見えて来ました。
半年ぐらい目標で仕事を軌道に乗せる準備となります。

話がそれてしまいましたが、ただ個人は自由です。
自由なだけ何もしないと変わりません。

会社時代は①無駄な仕事②遊びのことを考える②無駄な休憩を取る
③仕事中無駄口、しまいに寝てしまう④人の悪口を言う
勿論、仕事もしますが、無駄なことをしていてもお金が貰えるのです。

嫌な上司・同僚はいるでしょうが、会社は守ってくれます。
もしかするとそうじゃない会社もあるかも知れませんが、
自分の会社はそうでした。

なので、会社が嫌で病気になっている場合ではないと思います。
と、前の部下に言いたかったですね。
会社におんぶに抱っこ状態だったのかなと思います。

自分もそれを考えるとかなり甘い部分が幾つもありました。

集中して働き、休む時はしっかり休むが大事です。
日・月の計画をしっかり立てて、メリハリをつける。

ダメだった時は何でダメなのかを追求して解決し次回に繋げる
そんなことを繰り返しやって行けば先に繋がると思います。

自分の思ったままのカキコになってしまい、すみません。ショック!
次回から為になる記事を書きますね。

またお会いしましょう!ニコニコ

読者登録してね
お早うございますビックリマーク
タイチです。


6月になり、南の地区では梅雨に入りました。雨
自分が住んでいるところは今日は以外と涼しいです。

気温の変化もあるのですが、
自分の体調があまり良くないです。
多分、梅雨が近いということがあるかと思います。

皆さんも体調管理は充分注意して下さいね!目

さて、前回は病気になった者の話をしました。
現在はだいぶ回復したらしく毎日会社に来ていると
情報が知り合いから有りました。

ただ、会社の状況がかなり悪化しているとの話も有り、
今は会社は関係はないのですが働いていた者が気になります。叫び

私が退職した時に他5人もいましたので色々影響が出ています。
最近5月ではまた3人が退職となったらしいです。あせる

話を戻しますが、他管理職で当時4人病気にかかりました。
ただ、ほんとかどうかという事はわからずですが…。

私もそうでしたが、最近何となくどうすれば良いか分かってきました。
前回から話をしている彼の話しの中で、

"将来が不安でどうしたら良いか分からない、何もやる気が起きない"
と言ってました。むっ

病気になるとストレスでそのような症状になり、
それを薬で補い、また効かなくなると強い薬で抑えるというのが、
続くだけで改善はしないと思います。

やはり、目標はもってそれに向かうという事を日々思っていれば
必ず道は開けると思います。アップ

たった一度の人生と思い、楽しい先のことを日々考えるようにする。
私は最近ある切っ掛けがあり、もちベーションが上がりました。
人生何処で何があるか分かりませんが、楽しくやりましょう!

久しぶりのブログで纏まりがなくすみません。
またお会いしましょう!ニコニコ

タイチチョキ


■リラックス出来る楽しい無料ツール↓
「アナと雪の女王」の聴き比べてモチベーションを!


こんばんはビックリマーク
タイチです。


少し間が空いてしまいました。
すみません。叫び

前回は病気になったある人の話をしました。
続きとなります。ドクロ

彼はデザイン担当で非常に責任感は強かったです。
ただ、残業が多く200h以上超でした。

以前の会社では300hと言う者が3人いました。
普通では考えられないのですがデスクワークという事もあり、
肉体労働よりは楽です。目

そして継続的にではないので、どうにかもつのですか。
因みに自分は最高は220hでした。
かなり辛かったです。ガーン

しかしですね。それは管理職になる前でした。
一課員としては以外と大丈夫なのです。

~辛さが違います~。

やはり責任を背負って仕事するのはプレッシャーが
かかるのです。

中間管理職が会社の中では一番辛い立場と思います。
彼もその1人でした。

その後、会社に復職したのです。
最初は午前中で2週目からは
定時までと徐々に慣れて来ました。

そして、周りが忙しいので彼は3時間ぐらいの残業をしてました。
ダメなのを分かってはいたのですが、周りが気になって仕方なかったのです。

これは私の責任でもあり、会社にも相談しました。
パート採用をしないと彼は潰れてしまうと…。

しかし、会社の利益を考えると他の従業員を異動させて使うように言われたのです。
これが私が退職した一つの要因ではあります…。

彼はその後、無理がたたって再発となってしまいました。
そして、また復帰して、休んでが4・5回続きました。



その後の話は次回ということで
それではまたお会いしましょう!ビックリマーク

タイチ

読者登録してね