こんばんはビックリマーク
タイチです。


少し間が空いてしまいました。
すみません。叫び

前回は病気になったある人の話をしました。
続きとなります。ドクロ

彼はデザイン担当で非常に責任感は強かったです。
ただ、残業が多く200h以上超でした。

以前の会社では300hと言う者が3人いました。
普通では考えられないのですがデスクワークという事もあり、
肉体労働よりは楽です。目

そして継続的にではないので、どうにかもつのですか。
因みに自分は最高は220hでした。
かなり辛かったです。ガーン

しかしですね。それは管理職になる前でした。
一課員としては以外と大丈夫なのです。

~辛さが違います~。

やはり責任を背負って仕事するのはプレッシャーが
かかるのです。

中間管理職が会社の中では一番辛い立場と思います。
彼もその1人でした。

その後、会社に復職したのです。
最初は午前中で2週目からは
定時までと徐々に慣れて来ました。

そして、周りが忙しいので彼は3時間ぐらいの残業をしてました。
ダメなのを分かってはいたのですが、周りが気になって仕方なかったのです。

これは私の責任でもあり、会社にも相談しました。
パート採用をしないと彼は潰れてしまうと…。

しかし、会社の利益を考えると他の従業員を異動させて使うように言われたのです。
これが私が退職した一つの要因ではあります…。

彼はその後、無理がたたって再発となってしまいました。
そして、また復帰して、休んでが4・5回続きました。



その後の話は次回ということで
それではまたお会いしましょう!ビックリマーク

タイチ

読者登録してね